あの『マインクラフト』が、ついに「空」と「光」で生まれ変わる。
ブロックでできた世界に、かつてないほどの美しさと自由がもたらされる大規模アップデート「Chase the Skies(チェイス・ザ・スカイ)」が、2025年6月18日に配信されます。
今回のアップデートでは、公式ビジュアル強化「バイブラントビジュアルズ」によって、光と影、水面、空気感までがリアルに描写されるようになり、まるで絵本の中を旅しているかのような没入体験が実現。
さらに、ネザーから誕生する新モブ「ハッピーガスト」に乗って、最大4人で空を自由に飛び回れる新機能も追加され、マインクラフトの“冒険”はこれまでにない次元へと進化します。
その他にも、便利な方向バーの追加や、新しいクラフト要素、音楽レコードの拡充など、プレイの幅を広げる要素が多数盛り込まれています。
この記事では、「Chase the Skies」アップデートの魅力を、ビジュアル・新モブ・システム面に分けて詳しくご紹介します。
- 2025年6月18日配信の『マインクラフト』最新アップデート「Chase the Skies」の概要
- 公式グラフィック強化機能「バイブラントビジュアルズ」の内容と効果
- 新モブ「ハッピーガスト」の入手・育成方法、特徴、マルチプレイ対応について
- 新たに追加されるその他の機能(方向バー、リード強化、鞍のクラフト解禁など)
- プレイ体験がどう進化するか、従来との違い
- アップデートの対象プラットフォーム(Bedrock版と将来のJava版対応)

今回の記事では、マイクラの最新アプデ「Chase the Skies」についてご紹介していくよ!
光と影が劇的に進化する「バイブラントビジュアルズ」

今回のアップデートで最も注目を集めている新機能のひとつが、公式グラフィックアップグレード「バイブラントビジュアルズ(Vibrant Visuals)」だ。
この機能は、従来の『マインクラフト』が持つレトロでシンプルなビジュアル表現を大切にしつつ、光と影、環境の質感、視覚的な深みを大幅に向上させることを目的としている。
対応プラットフォームは、Bedrock版(Xbox Series X|S、Xbox One、PS4、PS5、Android、iOS、PC)。導入後はゲーム内のあらゆる場面で視覚体験が刷新される。
主な特徴
- リアルな光の反射と拡散:光源からの光が、周囲のブロックや空間に自然に反射・拡散するようになり、洞窟内や建築物の内部でも柔らかく広がる明かりが表現される。たいまつやランタンの光が壁に反射し、より立体的で奥行きのある空間を感じられるようになる。
- 水面や水中の表現強化:水面は光を反射し、時間帯や天候によってきらめき方が変化。さらに、水中では太陽の光が揺らめきながら差し込み、幻想的な光景が広がる。泳いだり、潜ったりする体験がまるで別世界のように変わる。
- シャドウとダークエリアの描写強化:暗闇の中にも微細な陰影が描かれることで、夜や地下探検がよりスリリングに。敵モブの影が壁に浮かび上がることもあり、探索に緊張感とリアリティが増す。
- 天候・時間帯による光環境の変化:朝焼けや夕暮れの光が建物や風景をオレンジに染め、雨や曇りの日には光が柔らかく拡散するなど、プレイヤーの体験がより情緒的かつ没入的になる演出が加わっている。
このアップグレードにより、これまでゲームらしさを象徴していた『マイクラ』のビジュアルが、現実とファンタジーが融合したような独自の美しさを手に入れることになる。
なお、開発元のMojangによると、「バイブラントビジュアルズ」は今後Java版にも対応予定とのことで、すべてのプレイヤーがこの進化を楽しめるようになる見込みだ。
スクリーンショットや映像では、静かな水辺の反射、薄暗い森に差し込む光、ネザーの灼熱に揺らめく影など、これまでにはなかった美しさが随所に確認できる。
このビジュアル強化は単なるグラフィックの向上ではなく、『マインクラフト』というゲームの持つ創造性と探検の楽しさを、視覚的にも強力に後押しするアップデートといえるだろう。
新要素「ハッピーガスト」で空を自由に飛行!

「Chase the Skies」アップデートの象徴的な新要素として、プレイヤーが空を飛び回れるマウント(乗り物)「ハッピーガスト」が登場する。
これまで『マインクラフト』では、エリトラや飛行ポーションなどを使って短時間の飛行は可能だったが、生きたモブに搭乗して、友達と一緒に空を飛び回るという体験は、今回が初めてとなる。
その他の新機能・追加要素
「Chase the Skies」アップデートでは、ビジュアルや乗り物の大規模な追加に加えて、プレイ体験を豊かにする多彩な改善・新要素も数多く導入されている。
中でも、マルチプレイやクラフトの利便性、探索の快適さに大きく影響する変更点が注目されている。
他プレイヤーの位置を示す「方向バー」

マルチプレイ時に便利な新要素として、他のプレイヤーの位置を示す方向バーが追加された。これは画面上部に表示されるコンパスのようなUIで、遠く離れた仲間の方角や距離感がすぐにわかるようになる。
特に、広大なワールドを探索する際や協力して建築・戦闘を行うシーンで非常に役立ち、迷子になるストレスが大幅に軽減される。
「リード」の新たな機能拡張

動物やモブをつなぐアイテム「リード(Lead)」にも改善が施された。
新機能により、より多くのモブを一度に牽引できるようになったほか、水中や高低差のある地形でも引っ張りやすくなり、移動がスムーズに。
「鞍(サドル)」がついにクラフト可能に!

これまで特定のダンジョンやチェストなど限られた手段でしか入手できなかった「鞍」が、ついにクラフトできるようになる。
レシピはゲーム内のクラフトガイドに表示される予定で、冒険を重ねて手に入れるよりも、資源を集めて手軽に制作できる点が大きな魅力だ。
これにより、ウマやブタ、ストライダーといった騎乗可能モブの活用が格段にしやすくなり、序盤からの移動手段が安定するようになる。
新しい音楽レコードの追加

今回のアップデートでは、ゲーム内で再生可能な新しい音楽レコードが複数追加されることも明らかになっている。
これらの楽曲は、既存のBGMとは異なる雰囲気を持ち、探索・休息・建築の時間をより豊かなものにしてくれる。
中には、ハッピーガスト関連のイベントや場所でしか入手できない限定トラックも存在するとされており、コレクター心をくすぐる要素にもなっている。
まとめ
『マインクラフト』の最新アップデート「Chase the Skies」は、単なる機能追加にとどまらず、ゲーム体験そのものを大きく進化させるアップデートとなっています。
公式グラフィックアップグレード「バイブラントビジュアルズ」によって、これまでのブロック世界にリアルな光と影、深みと感情が宿り、まるで別のゲームに生まれ変わったかのような没入感を味わえるようになります。
一方で、搭乗型モブ「ハッピーガスト」は、ネザー探索・育成・マルチプレイ空中旅行というプレイヤーの遊び心を刺激する一連の新体験を提供。
自由な空の旅が、プレイヤー同士の新たなコミュニケーションのきっかけにもなるでしょう。
さらに、「方向バー」や「リード」の拡張、「鞍」のクラフト解禁、新レコードなど、地味ながらプレイの快適性や自由度を高める改良も盛り込まれており、長く遊んでいるプレイヤーほどその恩恵を感じられるはずです。
2025年6月18日配信の「Chase the Skies」は、これからの『マインクラフト』を象徴するターニングポイントになるかもしれません。
あなたも、光に包まれたブロックの世界を、笑顔のガストとともに空から見下ろしてみませんか?
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント