2025年6月5日に発売された最新ゲーム機「Nintendo Switch 2」は、より高性能なグラフィック性能と多彩なゲームラインアップで、早くも多くのユーザーから注目を集めています。
しかし、そんな期待の新ハードにおいて、データ移行時の「まるごと転送」機能に不具合が発生していることが明らかになりました。
特に影響を受けるのは、保護者が子どものプレイ時間やゲームの使用制限を管理できる「みまもり設定」。
この設定情報が、SwitchからSwitch 2へ正しく引き継がれないという問題が報告されており、家族での使用を前提としたユーザーには大きな影響を与える可能性があります。
この記事では、実際に起きている不具合の内容や回避方法、すでに転送してしまった場合の対処手順について詳しく解説します。
Switch 2への移行を考えている方、すでに移行を済ませた方は、ぜひ最後までご確認ください。
- Nintendo Switch 2の「まるごと転送」機能の概要
- 「みまもり設定」が正常に転送されない不具合の内容
- 不具合を回避するための事前対処方法

今回の記事では、Switch2のまるごと転送で「みまもり設定」が反映されない不具合の原因と対処法を解説しているよ!
発生している不具合の内容

2025年6月5日に発売された「Nintendo Switch 2」では、旧モデルから新モデルへのデータ移行を行う際の「まるごと転送」機能において、一部の設定情報、特に「みまもり設定」が正常に転送されない不具合が確認されています。
この「みまもり設定」は、保護者が子どものプレイ時間や利用制限を管理するために使用される非常に重要な機能であり、暗証番号によるアクセス制限や、アプリ連携による遠隔制御などを可能にするものです。
しかし、まるごと転送を実行した後にSwitch 2を起動すると、以下のような問題が発生する可能性があります
正常に転送されない問題
- Nintendo Switch 2の「まるごと転送」機能の概要
- 「みまもり設定」が正常に転送されない不具合の内容
- 不具合を回避するための事前対処方法
- すでに転送してしまった場合の対処法
これにより、小さなお子様の利用を制限していた家庭では、意図せずプレイ制限が解除された状態になってしまう恐れもあり、保護者にとっては見逃せない重大な問題となっています。
任天堂はこの不具合についてすでに公式に認識しており、回避策や再設定方法を案内しています。
今後、アップデートによる修正が入る可能性もありますが、現時点では手動での再設定や、事前準備が必要です。
【対処方法】転送前の回避方法(転送前の対処法)
Nintendo Switch から Switch2 への「まるごと転送」をこれから行う方は、以下の手順で設定を行ってください。
設定方法
- Nintendo Switch(元の本体)で「みまもり設定」を開く
- 「最新のみまもり設定を取得」を選択
- 設定情報をクラウドに同期
- その後、Switch2で「まるごと転送」を実行
これにより、「Nintendo みまもり Switch」アプリ上の設定がクラウドと同期され、Switch 2に正しく転送されるようになります。
【対処方法】転送後に不具合が起きた場合の対処方法
転送後に「みまもり設定」が反映されていない場合は、以下の手順で修正を行ってください。
設定方法
- スマートフォンで「NintendoみまもりSwitch」アプリを開く
- アプリとSwitch2が連携されているか確認
- 連携が解除されていた場合→再連携を行ってください
- 連携されている場合でも、以下の作業が必要です
- アプリ内で 暗証番号の確認または再設定
- 使用制限の内容やプレイ時間などの再設定
※暗証番号の変更・再設定はアプリ内でいつでも可能です。
みまもりアプリを今後利用しない場合
もし「Nintendo みまもり Switch」アプリの使用を今後やめたい場合は、以下の手順が必要です。
設定方法
- 一度アプリと Switch2 を連携し直す
- アプリ上で 「連携解除」操作を行う
これにより、みまもり設定を完全に消去することが可能となります。
価格情報(参考)

商品名 | 価格(税込) |
---|---|
Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) | 49,980円 |
マリオカート ワールドセット(国内専用) | 53,980円 |
Nintendo Switch 2(多言語対応モデル) | 69,980円 |
まとめ:事前確認で大切な設定を守ろう
Nintendo Switch 2では多くの便利機能が用意されている一方、まるごと転送の不具合により子ども向けの使用制限が無効になるリスクがあります。
本体を切り替える際は、必ず「みまもり設定」のクラウド同期や設定確認を行ってから転送作業を行うことをおすすめします。
すでに不具合が発生してしまった場合も、アプリで設定を再確認・再連携することで対処可能です。
今後のアップデートでの改善も期待されますが、保護者の方は事前の対応をお忘れなく。
Nintendo Switch 2への「まるごと転送」は、これまで遊んできたデータや設定を一括で移せる便利な機能ですが、今回の「みまもり設定」不具合のように、重要な情報が正しく引き継がれないケースもあることがわかりました。
特に「みまもり設定」は、お子さまのゲーム利用時間やアクセス制限を管理するための機能であり、家庭内のルールを守るうえで非常に重要な役割を果たします。
このような不具合によって、知らないうちに制限が解除されていたり、暗証番号が機能しなくなったりすることで、保護者の意図しないゲームプレイが発生する可能性もあります。
そのため、Switch 2への移行を予定している場合は、事前に設定の取得やアプリとの連携状態をしっかり確認することが重要です。
また、すでに転送を済ませた方も、今回の不具合に心当たりがないかをチェックし、必要に応じてアプリから設定を再確認・再構成してください。
「設定し直すのが面倒」と感じるかもしれませんが、お子さまの安心・安全なゲーム体験を守るためには不可欠なプロセスです。
今後、任天堂から修正アップデートが配信される可能性もありますが、それまではユーザー自身で対応する必要があります。
本記事を参考に、しっかりと事前準備と確認を行い、安心してSwitch 2を楽しみましょう。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント