世界中のeスポーツファンから圧倒的な支持を集める、北米の名門チーム「Sentinels(センティネルズ)」。
VALORANTの世界大会でも数々の伝説を残してきたこのチームと、ゲーミングデバイス界のトップブランドRazer(レイザー)が手を組み、誕生したのが「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」です。
このモデルは、Razerの最上位マウス「Viper V3 Pro」をベースに、Sentinelsのチームカラーと競技哲学を融合した限定コラボモデル。
わずか54gという驚異の軽量設計に、第2世代Focus Proセンサーと8,000Hz HyperPollingドングルを搭載し、「軽さ・正確さ・反応速度」のすべてを極限まで高めた、eスポーツの頂点を目指すための一台です。
ブラック×レッドの洗練されたボディは、Sentinelsファンならずとも惚れ込むほどの完成度。
デザインの美しさだけでなく、プロ仕様のパフォーマンスを兼ね備えており、まさにチームの魂を宿したマウスといえるでしょう。
本記事では、このRazer Viper V3 Pro Sentinels Editionの特徴・スペック・実際の使用感レビューを徹底的に解説。
実際に使って分かった操作性や精度、そして通常モデルとの違いを詳しく紹介します。
- Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionの特徴と限定デザインの詳細
- 通常版Viper V3 Proとの違いと性能面での進化ポイント
- 8,000Hzポーリングレート・第2世代Focus Proセンサーなどの技術的特徴
- 実際にFPSタイトル(VALORANT・Apex Legends・CS2など)で使って分かった操作性と安定感
- Sentinelsモデルが競技プレイヤーやeスポーツファンにおすすめな理由

今回の記事では、Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionについてご紹介していくよ!
Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionとは?
「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」は、世界的ゲーミングブランドRazerと、VALORANTで名を馳せる名門eスポーツチーム「Sentinels」とのコラボによって誕生した、競技特化型の限定ワイヤレスマウスです。
ベースとなる「Razer Viper V3 Pro」は、既に世界中のプロゲーマーに愛用されるフラッグシップモデル。
その最高性能を受け継ぎつつ、Sentinelsのチームカラーであるブラック×レッドを採用し、洗練されたデザインとプロ仕様の精度を融合させています。
最大の特徴は、わずか54gという超軽量ボディ。
手に取った瞬間に感じる軽さとバランスの良さは、指先での細かなエイム操作を可能にし、VALORANTやCS2といった高精度を要求されるFPSタイトルで圧倒的なアドバンテージを発揮します。
軽量でありながら剛性がしっかりしており、長時間プレイでもブレない安定感を実現しています。
さらに、第2世代Razer Focus Pro オプティカルセンサーを搭載。
ガラス面を含むあらゆる表面で安定したトラッキングを行い、1DPI単位での感度調整にも対応。
プロ選手が求める1ピクセル単位の精度を再現できるほどの追従性能を誇ります。
通信面では、Razer独自のHyperSpeed Wireless技術に加え、同梱の8,000Hz HyperPollingドングルを使用することで、わずか0.125msという超低遅延の応答速度を実現。
まさに有線を超えたワイヤレスと呼ぶにふさわしいレスポンス性能を持っています。
また、第3世代オプティカルスイッチによって、クリックの精度・反発・耐久性も大幅に向上。
9,000万回のクリック耐久を誇り、二重クリックの心配もゼロ。
スキル発動や射撃操作など、競技シーンでの瞬間的な判断にも確実に応える設計です。
デザイン面では、Sentinelsのロゴとチームカラーをあしらった特別仕様で、コレクターズアイテムとしての価値も抜群。
スペック表|Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionの基本仕様

Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionは、超軽量54gながらも8,000Hzの高ポーリングレートとFocus Proセンサーを搭載した、プロチーム公認の競技用ワイヤレスマウス。
さらに、ブラック×レッドの限定デザインと高精度オプティカルスイッチが融合し、性能・デザイン・信頼性すべてでトップクラスの完成度を誇ります。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition(センティネルズエディション) |
ブランド | Razer(レイザー) |
モデルタイプ | 名門eスポーツチーム「Sentinels」とのコラボレーション限定モデル |
重量 | 約54g(超軽量設計) |
形状 | 左右対称型・右手用デザイン |
センサー | 第2世代 Razer Focus Pro オプティカルセンサー |
DPI(解像度) | 最大35,000DPI(1DPI単位で調整可能) |
トラッキング精度 | 最大750IPS / 70G加速度対応 |
ポーリングレート | 最大8,000Hz(HyperPolling Wireless Dongle同梱時) |
接続方式 | Razer HyperSpeed Wireless / USB Type-C(有線) |
スイッチ | 第3世代 Razer オプティカルマウススイッチ(約9,000万回耐久) |
クリック応答速度 | 0.2ms(デバウンスディレイなし) |
バッテリー持続時間 | 最大95時間(高パフォーマンスモード時でも長時間稼働) |
ボタン数 | 6ボタン(全ボタンプログラム可能) |
ケーブル | USB Type-C to Type-A スピードフレックスケーブル付属 |
付属品 | 8,000Hz対応HyperPollingドングル、USB延長アダプター、グリップテープ |
カラー | Sentinels Edition限定カラー(ブラック×レッド) |
対応OS | Windows / macOS(Razer Synapse対応) |
保証期間 | 日本正規代理店保証 2年間 |
実際に使ってみた感想レビュー|Sentinelsモデルがもたらす安定性と信頼性

実際に「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」を使って、VALORANT・Apex Legends・CS2などの人気FPSタイトルでプレイテストを行いました。
結論から言えば、このモデルは単なるコラボ製品ではなく、プロが勝つために作られた究極の競技用マウスです。
まず最初に感じたのは、54gという異次元の軽さ。
通常のViper V3 Pro(55g)よりわずかに軽くなっているものの、その1gの差が驚くほど大きく、マウスを持ち上げた瞬間に「浮くような軽さ」を体感できます。
フリックエイムやリフト操作が非常にスムーズで、マウスを意識せず手の延長として扱える感覚。
特に低センシのFPSプレイヤーには恩恵が大きく、長時間の練習やランクマッチでも腕や手首への負担が圧倒的に少ないと感じました。
第2世代Razer Focus Proセンサーの性能は圧倒的。
どんなマウスパッドでもブレのない追従を見せ、ピクセル単位での照準操作が可能です。
VALORANTで敵の頭を正確に追いながらリコイル制御を行っても、カーソルが一切ズレない安定感はまさにプロレベル。
1DPI単位の細かい調整ができるため、自分の感度を完全にカスタマイズ可能。
理想の操作感を突き詰めたい上級者にも最高の相棒になるでしょう。
付属の8,000Hz HyperPollingドングルを使用することで、0.125msという驚異的な応答速度を発揮。
マウスの動きと画面上の反応が完全に一致し、一瞬の判断がそのまま結果に反映される感覚です。
VALORANTの1v1デュエルや、Apexでの撃ち合いなど、反応速度が勝敗を分ける瞬間でその違いが明確。
まさに「遅延ゼロ」の操作感といっていいでしょう。
第3世代Razerオプティカルスイッチのクリック感は軽やかで、反発が心地よく、クリックの反応も非常に速い。
カチッとした確かな押し心地がありながら、誤クリックはゼロ。
デバウンスディレイがないため、スキル発動や射撃のテンポが完璧に揃うのが印象的です。
FPSだけでなく、MOBA系タイトル(LoLやVALORANTのユーティリティ操作)でも、クリック精度とレスポンスの両立が体感できました。
超軽量ながらも最大95時間の長時間駆動を実現。
毎日数時間プレイしても、1〜2週間は充電不要。
充電はUSB-Cケーブルでスムーズに行え、有線接続時も遅延ゼロでプレイを継続できます。
さらにRazer Synapseでバッテリー残量の確認や、LEDの省電力設定も簡単に行えるため、競技プレイヤーにも安心の実用性です。
Sentinelsチームカラーのブラック×レッドは、見た瞬間にテンションが上がるほどの美しさ。
トップカバーにはチームロゴが刻印され、底面にも限定仕様のシリアルデザインを採用。
Razerらしい上質なマット仕上げで、手汗や指紋が目立たない点も◎。
競技マウスとしてだけでなく、コレクターズアイテムとしての完成度も極めて高い仕上がりです。
Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionは、軽量・精度・応答速度・デザインのすべてが完璧に調和した、現行最強クラスのeスポーツマウス。
その完成度は、プロ選手がチームカラーで戦うための“象徴”としてふさわしいクオリティです。
使えば使うほど、「これ以上のマウスはない」と感じる仕上がり。
RazerとSentinelsが生み出した、まさに勝つための最終兵器です。
まとめ|Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionはプロチーム公認の最強マウス
「Razer Viper V3 Pro Sentinels Edition」は、名門eスポーツチーム「Sentinels」とRazerが共同で生み出した、まさに競技のための究極マウスです。
まず何より際立つのが、54gという驚異的な軽さ。
長時間のプレイでも疲れにくく、フリックやリフト操作がスムーズに行えるため、一瞬の反応が勝敗を分けるプロの世界においても確実なパフォーマンスを発揮します。
さらに、第2世代Razer Focus Proセンサーによる精密なトラッキングと、8,000Hz HyperPollingドングルによる0.125msの超低遅延レスポンスが合わさることで、マウスを動かす→カーソルが反応するという流れが完全にリアルタイムでリンク。
まさに有線を超えたワイヤレス体験を実現しています。
クリック面では、第3世代オプティカルスイッチの軽快な反応と高耐久性(9,000万回耐久)が際立ち、二重クリック問題を完全排除。
その信頼性と精度は、トップレベルの競技プレイヤーが求めるクオリティにしっかりと応えています。
そして特筆すべきは、Sentinelsのチームカラーであるブラック×レッドの限定デザイン。
洗練されたビジュアルとマットな質感が、まさにプロチームの象徴。
コレクターズアイテムとしても、所有欲を大きく満たしてくれます。
総合的に見て、Razer Viper V3 Pro Sentinels Editionは、軽量・高精度・高反応・高デザイン性のすべてを完璧に融合した最強の競技用マウス。
その完成度は、名門チームが公認するプロクオリティにふさわしいものです。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント