『Nintendo Switch2』の販売状況を確認
PR

マイクラサーバーに接続できない原因と対処法まとめ【Java版・統合版対応】

この記事は約19分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「サーバーに接続できません」「タイムアウトしました」「フレンドのワールドに入れない」

マイクラでマルチプレイを楽しもうとしたとき、突然こんなエラーに遭遇して困った経験はありませんか?

Java版でも統合版でも、マインクラフトのサーバー接続トラブルは初心者から上級者まで多くのプレイヤーが直面する問題です。

原因はネット回線の不具合、設定ミス、バージョン違い、さらにはサーバー側の問題などさまざま。

見落としがちなチェックポイントも多く、闇雲に試してもなかなか解決しないこともあります。

そこで本記事では、マイクラのサーバーに接続できないときに考えられる原因と、その具体的な対処法をわかりやすく解説します。

Java版・統合版の違いはもちろん、サーバー運営者側の設定やトラブルまでしっかりカバー。

マイクラ初心者でも安心して読める内容になっています。

この記事を読むことでわかること
工藤
  1. マイクラサーバーに接続できないとき、まず確認すべき基本項目
    1. インターネット接続が正常かどうか確認する
    2. マイクラのバージョンがサーバーと合っているか
    3. サーバーがちゃんと起動しているか確認する
    4. IPアドレス・ポート番号を間違えていないか
    5. Java版と統合版を混同していないか
  2. Java版で接続できないときの主な原因と対処法
    1. バージョンの不一致(Forge/Fabric/バニラの違いにも注意)
    2. ポート開放ができていない(またはファイアウォールでブロックされている)
    3. サーバーがエラーで正しく起動できていない
    4. 「Can’t connect to server」や「Timed out」などのエラーが出る
  3. 統合版で接続できないときの主な原因と対処法
    1. サーバーアドレスやポート番号の入力ミス
    2. Xboxアカウントのプライバシー設定(特に未成年アカウント)
    3. Realmsやフレンド招待に入れない(制限・不具合)
    4. 端末ごとの仕様差による接続エラー
  4. サーバー側の原因で接続できないケース
    1. サーバーがそもそも起動していない/クラッシュしている
    2. 容量不足やリソース制限で接続が拒否されている
    3. ホワイトリストやBAN設定でブロックされている
    4. DDoS攻撃やネットワーク障害で一時的に遮断されている
    5. ドメイン設定(DNSやサブドメイン)が正しくない
  5. それでも接続できないときに試すべきその他の対策
    1. ルーターや端末を再起動してみる
    2. DNS設定を変更する(Google Public DNSなど)
    3. 別のネット回線・端末で試してみる
    4. VPNやプロキシを使用している場合は一時的に無効化
    5. Minecraftとランチャーを最新バージョンに更新
    6. セキュリティソフトやファイアウォールの設定を確認
  6. よくある質問(FAQ)
  7. まとめ|原因を1つずつチェックすれば接続トラブルは解決できる
    1. その他のおすすめ記事

マイクラサーバーに接続できないとき、まず確認すべき基本項目

マイクラサーバーに接続できないときは、いきなり難しい設定を疑うのではなく、まずは基本的なポイントから順番に確認していくことが重要です。

ここでは、トラブル時に最初に見直すべき基本チェック項目を紹介します。

インターネット接続が正常かどうか確認する

意外と多いのが、「単純にネットが不安定」なだけで接続できないケースです。以下をチェックしましょう。

確認項目

ルーターの再起動で改善することも多いため、まずはネットワークの安定性をチェックしましょう。

マイクラのバージョンがサーバーと合っているか

マインクラフトは、サーバーとクライアント(自分のマイクラ)が同じバージョンでなければ接続できません

たとえば、サーバーが1.20.1なのに、クライアントが1.20.4だとエラーが出ることがあります。

確認項目

サーバーの運営者に「どのバージョンで接続すればいいか」聞くのが確実です。

サーバーがちゃんと起動しているか確認する

サーバー側が落ちていたり、まだ起動中だったりすると当然接続できません。

確認項目

また、「ワールド生成中」や「プラグインの読み込み中」は数分かかることもあるので、起動完了を待つのも重要です。

IPアドレス・ポート番号を間違えていないか

入力ミスはとても多い原因の一つです。以下のようなミスに注意しましょう。

確認項目

また、「スペースが混じっている」「余計な文字が含まれている」など、意外と単純なミスで接続できないこともあります。

Java版と統合版を混同していないか

この違いを知らないまま「接続できない!」と悩むケースがとても多いです。

自分が使っているマイクラのバージョンと、接続先サーバーの対応エディションが合っているか、必ず確認しましょう。

Java版で接続できないときの主な原因と対処法

Java版のマイクラでは、自分のPCでの設定ミスや、サーバー側の構成ミス、ネットワーク環境の問題などが重なることで、接続トラブルが発生しやすくなります。

ここでは、Java版特有の「接続できない」原因と、その具体的な対処法をケース別に解説します。

バージョンの不一致(Forge/Fabric/バニラの違いにも注意)

Java版では、サーバーとプレイヤーのクライアントが同じバージョンである必要があります

たとえば、サーバーが1.20.1で、プレイヤーが1.20.4では接続できません。

対処法

ポート開放ができていない(またはファイアウォールでブロックされている)

自宅でサーバーを立てている場合、ポート開放(通常は25565番)ができていないと外部から接続できません

また、Windowsファイアウォールやウイルス対策ソフトが通信を遮断していることもあります。

対処法

ポート開放がうまくいっているか確認したい場合は「ポート開放確認くん」などの外部ツールが便利です。

サーバーがエラーで正しく起動できていない

MODやプラグインを導入した際に、競合や破損があるとコンソール上では起動しているように見えても、実際には接続受付状態になっていないことがあります。

対処法

「Can’t connect to server」や「Timed out」などのエラーが出る

この手のエラーは、ネットワーク系の問題が原因であることが多いです。

対処法

Java版は自由度が高い反面、設定ミスやバージョン違いで接続できないトラブルが起こりやすいです。焦らず一つずつ原因を切り分けて確認していくことが、解決への近道です。

統合版で接続できないときの主な原因と対処法

統合版(Bedrock Edition)では、Java版とは異なる接続ルールや制限が多く、プラットフォームごとの仕様や設定の違いによって接続できないケースがよくあります。

ここでは、統合版特有の接続トラブルとその対処法を具体的に解説します。

サーバーアドレスやポート番号の入力ミス

統合版では、Java版とは異なり「IPアドレス」と「ポート番号」を別々に入力する必要があります

  • サーバーアドレスに余計なスペースが入っている
  • ポート番号を空欄のままにしている(デフォルトは 19132)
  • IPv6アドレスを入力している(非対応の端末あり)

対処法

Xboxアカウントのプライバシー設定(特に未成年アカウント)

統合版では、Xboxアカウントを通じてマルチプレイの許可が管理されています。

特に子供アカウントの場合、保護者設定やプライバシー設定によって接続が制限されていることが多いです。

対処法

Realmsやフレンド招待に入れない(制限・不具合)

統合版で「Realms」や「フレンドの世界」に入れない原因の例

  • Realmsのサーバーが一時的にダウンしている
  • フレンドのワールドが閉じられている(まだ開いていない)
  • 相手とフレンドとして接続されていない(相互追加できていない)

対処法

端末ごとの仕様差による接続エラー

統合版は以下のような複数のプラットフォームに対応していますが、端末によって仕様が微妙に異なり、接続に失敗することもあります。

  • Switch版:Nintendo Online未加入ではマルチプレイ不可
  • スマホ版(iOS/Android):モバイル通信中は接続が不安定になりやすい
  • Windows 10/11版:ファイアウォールやセキュリティソフトにブロックされることがある

対処法

Java版と違って、統合版はプラットフォーム連携やアカウント設定が原因のケースが多いです。

接続できないときは、まずは自分の端末とアカウント周りをチェックすることがトラブル解決の第一歩です。

サーバー側の原因で接続できないケース

マイクラに接続できないとき、プレイヤー側の問題ばかりが注目されがちですが、実はサーバー側に原因があるケースも非常に多いです。

特にVPSやレンタルサーバーで運用している場合は、運営者が気づかないまま問題が発生していることもあります。

ここでは、サーバー側に原因がある代表的なトラブルとその対処法を紹介します。

サーバーがそもそも起動していない/クラッシュしている

最も基本的な原因ですが、「起動したつもりで、実は落ちていた・クラッシュしていた」というケースは珍しくありません。

  • 起動後にMODエラーでクラッシュしていた
  • サーバーソフトが正しく読み込めていなかった
  • 画面上では開いているように見えても、実際は待機状態のまま

対処法

容量不足やリソース制限で接続が拒否されている

SSDやメモリがいっぱいになっていると、ログイン処理やワールド読み込みが正常に行われず、接続できない原因になります。

これは特にMOD入りサーバーや、バックアップを多く保存しているサーバーで起こりがちです。

また、同時接続人数が上限に達していた場合も、接続できません。

対処法

ホワイトリストやBAN設定でブロックされている

サーバーにホワイトリスト(許可制)が有効になっていたり、過去にBANされていたりすると、プレイヤーは接続できません。

これは特に、運営者が設定を忘れていたり、誤操作でブロックしてしまった場合に起こります。

対処法

DDoS攻撃やネットワーク障害で一時的に遮断されている

サーバーが外部からの攻撃(DDoSなど)や通信障害に巻き込まれている場合、一時的に接続ができなくなることがあります。

特に人気サーバーや公開サーバーでは狙われやすく、ホスティング会社側で自動的にIP制限や遮断がかかるケースもあります。

対処法

ドメイン設定(DNSやサブドメイン)が正しくない

独自ドメインやサブドメインでアクセスしている場合、DNS設定ミスや更新忘れによって、IPアドレスが正しく紐づかないことがあります。

たとえば、IPが変わったのにAレコードを更新していないなどです。

対処法

サーバー側のトラブルは運営者が気づかないまま放置されるケースが多く、プレイヤーがいくら頑張っても解決できません。

運営者側と連携しながら、原因を一つずつ確認していくことが接続トラブル解消の近道です。

それでも接続できないときに試すべきその他の対策

ここまで紹介した原因を一通り確認しても「やっぱりマイクラサーバーに接続できない」という場合は、環境全体を見直す必要があります。

ネットワークや端末設定など、思わぬところに原因があることも多いため、以下の方法も試してみましょう。

ルーターや端末を再起動してみる

最も単純でありながら効果的な方法が、「ルーターやPC・ゲーム機の再起動」です。ネットワークのキャッシュやセッションが不安定になっている場合、これだけで改善することがあります。

対処法

DNS設定を変更する(Google Public DNSなど)

DNSサーバーの不具合や地域的な遅延によって、サーバーのIPが正しく解決されないことがあります。

これを回避するために、手動でDNSを変更するのも有効です。

推奨設定(Google DNS)

設定場所

別のネット回線・端末で試してみる

回線の相性や地域的な問題が原因の場合、別の回線から接続を試すことで問題を切り分けることができます。

  • モバイル回線 → 自宅Wi-Fi
  • 家のネット → テザリング回線
  • 別のPCやスマホ → 同じサーバーに接続

これにより「回線側の制限」か「端末側の問題」かを判別できます。

VPNやプロキシを使用している場合は一時的に無効化

VPNやプロキシ接続を使用していると、一部のサーバーでアクセスが拒否されたり、IPが海外扱いになって接続不可になるケースがあります。

対処法

Minecraftとランチャーを最新バージョンに更新

古いランチャーやバグのあるクライアントバージョンを使っていると、接続時にエラーが発生する可能性があります。

特に統合版では、バージョンが合っていても内部の不具合で繋がらないこともあるため、更新が有効です。

対処法

セキュリティソフトやファイアウォールの設定を確認

Windows Defenderやウイルス対策ソフトがMinecraftやJavaの通信を遮断していることもあります。

とくに初めてサーバーに接続する場合や、アップデート後に発生しやすいです。

対処法

「サーバーのせいでもなく、自分の設定も問題なさそう…」というときこそ、こうした視点でのチェックが重要です。

見落としがちな環境要因を一つひとつ確認して、安定したマルチプレイ環境を取り戻しましょう。

よくある質問(FAQ)

  • ポート開放ができていない
  • サーバーが正常に起動していない
  • ファイアウォールやセキュリティソフトがブロックしている
  • グローバルIPアドレスが変わっている(動的IPの場合)
  • Timed out → 通信が途中で遮断されている(ポート開放や回線不良)
  • Connection refused → サーバーが起動していない or ポート違い
  • Unknown host → IPアドレスやドメイン名の入力ミス・DNS問題
  • オンラインサービスに加入(例:Nintendo Switch Online)
  • 同じバージョン/エディションである
  • サーバーがBedrock Edition(統合版)に対応している
  • IP・ポートを正確に入力している
  • 毎回最新のIPを確認して接続する
  • DDNSサービス(例:no-ipやDynDNS)を導入することで、IPが変わっても固定のドメインでアクセス可能になります
  • ホワイトリスト設定(片方だけ許可されている)
  • ポートやIPの入力ミス
  • ファイアウォール・セキュリティソフトが片方だけブロックしている
  • バージョンが違う・MODが入っていない(または違う)

まとめ|原因を1つずつチェックすれば接続トラブルは解決できる

マイクラサーバーに接続できない原因は、ネットワーク・バージョン・設定ミス・サーバー側の問題など多岐にわたります。

一見すると難しそうに感じるかもしれませんが、落ち着いて1つずつチェックしていけば、ほとんどのトラブルは解決可能です。

特に初心者の方は「サーバーが悪いのかな?」「設定間違えてるかも…」と不安になるかもしれませんが、この記事で紹介した以下のポイントを順に見直してみてください。

接続できないときの確認ポイントまとめ

マインクラフトのマルチプレイは、自分だけのサーバーを作ったり、友達と協力して世界を冒険したりできる魅力的な要素です。

せっかくの楽しみを「接続できない…」という理由で諦めるのはもったいない!

一つずつ冷静に原因を切り分けて、確実に対処していきましょう。

それでも解決できない場合は、サーバー提供元のサポートや、詳しい人に相談するのも良い方法です。

その他のおすすめ記事

工藤

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。

ゲーム機・ソフトを無料でGET!
「ワラウ」で賢くポイ活、憧れのゲームを手に入れよう!
  • 貯めたポイントはゲーム機・ソフトと交換可能!
  • 無料ゲームや雑誌を読むだけでポイントが貯まる!
  • Amazonギフト券、PSNストアカードなど交換先が豊富!
  • 20年以上の運営実績!260万人以上が利用する安心サイト

ワラウを経由するだけで、いつものネットショッピングやアプリ課金でポイントが貯まり、無料でゲーム関連アイテムと交換できます!

PC
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MAOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました