ゲーミングマウスの定番として長年愛されてきた「G502シリーズ」。
その最新モデルとして登場したのが、Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEEDです。
このマウスは、ロジクールGが誇る技術をすべて詰め込んだ次世代の完成形。
独自のLIGHTFORCEハイブリッドスイッチによる高速クリック、25,600DPI対応のHERO 25Kセンサーによる精密トラッキング、そしてLIGHTSPEEDワイヤレス接続による遅延ゼロの応答性。
どれを取っても、現行ゲーミングマウスの中でもトップクラスの完成度を誇ります。
さらに、LIGHTSYNC RGBライティングによる美しい発光と、最大120時間の連続駆動を実現する省電力設計。
POWERPLAYマウスパッドを使用すれば、プレイ中に充電しながら操作できるという究極の快適さも手に入ります。
外観は洗練されたマットブラック仕上げで、派手すぎず落ち着いた印象。
高級感と実用性を兼ね備えたデザインは、まさにプロ仕様。
この記事では、そんな「Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED」を実際に使用し、そのクリック感・操作性・ワイヤレス性能・デザインの完成度を徹底レビュー。
前モデルとの違いや、他社マウスとの比較を交えながら、「G502 X PLUS」がなぜロジクール史上最高の一台と言われるのかを詳しく解説します。
- G502 X PLUS LIGHTSPEEDの基本スペックと特徴
- LIGHTFORCEハイブリッドスイッチのクリック感と仕組み
- HERO 25Kセンサーによる超精密トラッキング性能
- LIGHTSPEEDワイヤレスの遅延ゼロな操作性
- LIGHTSYNC RGBライティングの美しさとカスタマイズ性
- 実際の使用感レビュー(操作性・静音性・バッテリー)
- G502シリーズの進化点と、他モデルとの違い
- FPS・MMO・クリエイティブ用途におすすめできる理由

今回の記事では、Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEEDについてご紹介していくよ!
Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEEDとは?

「Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED」は、ロジクールGの代表的モデル「G502」シリーズをベースに、最新のゲーミングテクノロジーを搭載して再設計されたハイエンドワイヤレスマウスです。
数々のプロゲーマーやクリエイターに愛用されてきたG502の完成度をそのままに、性能・応答速度・デザインすべてを次世代仕様にアップデート。
最大の特徴は、ロジクールGが独自開発した「LIGHTFORCEハイブリッドスイッチ」を搭載している点です。
これは、メカニカルスイッチの確かなクリック感と、オプティカルスイッチの高速応答という、従来は相反する要素を融合させた革新的な仕組み。
結果として、押した瞬間のカチッという心地よさと、遅延ゼロの応答性を両立しています。
クリックの耐久性も高く、長時間プレイや高頻度な操作にも安定した感触を維持。
FPSなど反応速度が命のジャンルでも、確実にトリガーを引くようなクリック感が得られます。
マウスの心臓部には、ロジクールGの誇る「HERO 25Kセンサー」を採用。
最大25,600DPIまで対応し、微細な動きも逃さない高精度なトラッキング性能を発揮します。
また、従来モデルと比較して電力効率が向上しており、RGBをオフにした状態では最大120時間という驚異的なバッテリー寿命を実現。
素早く・正確に・長く使えるまさに、ゲーミングマウスの理想形と言える完成度です。
通信には、ロジクール独自の「LIGHTSPEEDワイヤレステクノロジー」を採用。
前世代と比べて遅延が68%も削減されており、有線を超える応答速度を実現しています。
大会会場のような混線しやすい無線環境でも、安定した通信を維持できるよう最適化されており、
まさにプロ仕様と呼ぶにふさわしい完成度です。
また、同じLIGHTSPEED対応デバイス(例:G913、G713)と1つのレシーバーで同時接続できるのも便利なポイント。
USBポートを節約しながら、デスク周りをスマートにまとめられます。
「G502 X PLUS」は、8つのゾーンに分かれたLIGHTSYNC RGBライティングを搭載。
約1680万色の鮮やかな発光が可能で、ゲーム内イベントや音楽に連動して滑らかに変化します。
他のロジクールGデバイスと同期させることで、統一感のあるライティング演出も楽しめます。
また、ワイヤレス充電パッド「POWERPLAY(別売)」に対応している点も注目。
プレイ中に常時充電できるため、バッテリー残量を気にせず無限にプレイ可能。
長時間のeスポーツセッションや配信にも最適です。
「Logicool G502 X PLUS」は、これまでのG502シリーズが積み重ねてきた完成度に、最新の技術LIGHTFORCE × HERO25K × LIGHTSPEEDを融合させた究極の進化系モデルです。
ワイヤレスでも遅延ゼロ、操作性はさらに精密、デザインはより洗練。
スペック表|G502 X PLUSの基本仕様

「Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED」は、ロジクールGが誇るフラッグシップマウスのひとつ。
先進のLIGHTFORCEハイブリッドスイッチやHERO 25Kセンサーを搭載し、まさにG502シリーズの完成形と呼ぶにふさわしいスペックを備えています。
項目 | 内容 |
---|---|
製品名 | Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED ワイヤレス ゲーミングマウス |
型番 | G502XWL-RGBBK(ブラック)/G502XWL-RGBWH(ホワイト) |
接続方式 | LIGHTSPEED ワイヤレス/USB Type-C 充電対応 |
センサー | HERO 25K 高精度ゲーミングセンサー |
DPI設定 | 100〜25,600 DPI(5段階で切替可能) |
スイッチ方式 | LIGHTFORCE ハイブリッドスイッチ(メカニカル+オプティカル) |
ボタン数 | 13個(すべてプログラム可能) |
バッテリー駆動時間 | 約120時間(RGBオフ時)/約37時間(RGBオン時) |
ライティング機能 | LIGHTSYNC RGB(8ゾーン/1680万色) |
充電方式 | USB Type-C/POWERPLAYワイヤレス充電対応 |
サイズ | 約131.4 × 41.1 × 79.2 mm |
重量 | 約106g |
互換性 | Windows 10以降/macOS 10.14以降 |
ソフトウェア | Logicool G HUB(ボタン割当・RGB設定など) |
保証期間 | 2年間(国内正規品) |
推奨タイトル | FINAL FANTASY XIV 推奨モデル |
実際に使ってみた感想レビュー
「Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED」を実際に使ってみて感じたのは、理屈抜きで使いやすい、完成度の高さです。
ハイエンドマウスに求められる精度・軽さ・静音性・デザイン、すべてが非常にバランス良く仕上がっています。
操作感とクリックフィール|LIGHTFORCEがもたらす理想のタッチ

最初に手に取って感じたのは、クリックの軽さと反応の速さ。
ロジクール独自のLIGHTFORCEハイブリッドスイッチは、まさに革命的です。
メカニカルの「カチッ」というクリック感と、オプティカルの瞬時に反応するスピードが同居しており、押した瞬間に的確に反応します。
特にFPSタイトル(Valorant、Apex Legendsなど)では、連射時もストレスを感じず、一発一発の入力が正確に伝わる印象。
クリックの音も非常に静かで、夜間プレイや配信中でも気になりません。
さらにボタンの配置も洗練されており、13個のプログラム可能ボタンが指の自然な動きで押せるよう設計。
「誤操作の少なさ」と「反応速度の速さ」を両立した、まさに理想的なゲーミングマウスといえます。
トラッキング精度とワイヤレス性能|有線を超えた遅延ゼロ体験

HERO 25Kセンサーによる精密なトラッキング性能は圧巻。
わずかな手首の動きも正確に追従し、エイムのズレを一切感じません。
スナイパーライフルのスコープ操作など、細かいマウス操作を求められる場面でも完璧な制御が可能です。
また、ワイヤレス接続にはLIGHTSPEEDテクノロジーを採用。
前世代と比べて通信遅延を68%削減しており、FPSや格闘ゲームのようなタイミング命のジャンルでも有線と変わらない応答速度を体感できます。
実際にプレイ中、操作の遅延や接続不安定さを感じることは一度もなく、ワイヤレス=有線を超えた自由という印象を強く受けました。
さらに1つのレシーバーでキーボード(G913シリーズなど)も同時接続できるため、USBポートを節約しつつ、デスクがすっきり整うのも好印象です。
デザイン・ライティング・バッテリー|見た目も使い心地も最高クラス

G502 X PLUSは、見た目の派手さを抑えながらも、洗練された高級感を持っています。
マットな質感のボディは指紋がつきにくく、長時間握っていても手汗で滑らない絶妙な仕上がり。
約106gという重量も、軽すぎず重すぎず、長時間プレイでも疲れにくい黄金バランスです。
8ゾーンのLIGHTSYNC RGBライティングは、光のグラデーションが非常に滑らかで、ゲーム内イベントや音楽と連動させることで、没入感の高いプレイ環境を演出します。
他のLogicoolデバイス(G713、G915など)と連携すれば、統一感のあるゲーミングデスクが完成します。
さらに驚くのがバッテリー性能。
RGBオフ時で最大120時間、RGBオンでも約37時間の連続使用が可能。
POWERPLAYマウスパッドを使えば、プレイしながら常時充電できるため、「充電切れ」という概念そのものがなくなります。
実際に数週間使い込んでみて、「G502 X PLUS」はこれ以上ない完成度を誇るマウスだと断言できます。
軽快なクリック、正確なトラッキング、静音性、バッテリー寿命、デザインすべてが高水準。
まとめ|G502 X PLUSはLogicoolの集大成ともいえる完成度

「Logicool G502 X PLUS LIGHTSPEED」は、これまでのG502シリーズの進化をすべて集約した、まさにLogicoolの集大成と呼ぶにふさわしいゲーミングマウスです。
搭載されたLIGHTFORCEハイブリッドスイッチは、クリック感と応答速度の理想的なバランスを実現。
HERO 25Kセンサーが生み出す精密なトラッキング性能と、LIGHTSPEEDワイヤレス接続による遅延ゼロの操作感。
それらが一体となり、まるでマウスとプレイヤーがシンクロしているかのような快適さを感じさせます。
総じて「G502 X PLUS」は、“ゲーマーの理想形”を現実にした究極のマウスです。
Logicool Gが10年以上積み重ねてきた技術とデザイン哲学が結実し、その使い心地は、まさに「一度使えば戻れない」レベルの完成度。
ゲームだけでなく、日常のクリエイティブワークにもフィットする万能モデル。
Logicool G502 X PLUSは、これからのゲーミングマウスの基準を再定義した1台と断言できます。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント