ゲーミングキーボード選びにおいて、いま最も注目されているのが「ラピッドトリガー対応の磁気式スイッチ」です。
その中でも、ハイエンド機並みのスペックを手頃な価格で実現したのが、CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdrive(Amazon限定モデル)。
本製品は、eSports向けに最適化されたMGX Hyperdrive磁気式スイッチとラピッドトリガー機能を搭載し、最大8000Hzの超高速ポーリングレートに対応。
Call of Duty Black Ops 6の推奨モデルにも選ばれており、まさに競技用デバイスの新スタンダードといえる1台です。
しかも、日本語配列に対応し、Amazon限定で2年6ヶ月の長期保証付き。
現在はプライムデー先行セールで25%オフの20,980円(税込)と、まさに「買い時」のタイミング。
この記事では、CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveの実力と魅力を、競合モデルとの比較を交えながら詳しくレビューしていきます。
- CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveの主な特徴と性能
- 磁気式MGXスイッチとラピッドトリガーのメリット
- 他社キーボードとの比較と優位性
- Amazon限定モデルの特典とセール情報
- どんなゲーマーにおすすめか、買うべき理由

今回の記事ではCORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveについてご紹介していくよ!
ラピッドトリガー&磁気式MGXスイッチの革新性能とは?

CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveの最大の魅力は、ラピッドトリガー対応の「MGX Hyperdrive磁気式スイッチ」を採用していることです。
従来のメカニカルスイッチとは異なり、キーの物理的な接点が不要な磁気式構造により、入力の精度と速度が飛躍的に向上しています。
MGX Hyperdriveスイッチとは?

MGXスイッチは、磁気ホールセンサー方式を採用したCORSAIR独自の新型スイッチです。
キーストローク中の押し込みの深さをリアルタイムに検出できるため、通常のメカニカルスイッチよりも遥かに細やかな入力が可能です。
主な特長
- アクチュエーションポイント(反応位置)を0.1mm単位で調整可能
- 物理的な接点がないため、耐久性が高く静音性も向上
- キーを押したままでも押下/解除をリアルタイムで検知
ラピッドトリガー(Rapid Trigger)とは、キーを押し込んだ瞬間だけでなく、キーを少し戻しただけでも即座に解除・再入力が可能になる機能です。
- 連続入力が圧倒的に速い:FPS/TPSでの連打や微調整に強く、AIM調整がより正確に
- 動きのキャンセルが素早い:格闘ゲームや音ゲーなどで入力の遅延が致命的なジャンルでも有利
- 指の動きに忠実な操作感:素早い切り返し・フェイント動作が思いのままに
たとえば、VALORANTやApex Legendsのようなゲームでは、「ストッピング(移動を止めて射撃精度を高める)」操作が非常に重要ですが、ラピッドトリガーにより移動入力の解除→再入力が一瞬で完了。
わずかな操作ミスが命取りになるeSportsシーンにおいて、極めて強力なアドバンテージとなります。
従来のメカニカルスイッチとの違い

特性 | 通常のメカニカルスイッチ | MGX磁気式スイッチ(ラピッドトリガー対応) |
---|---|---|
入力検知 | 決まった押下位置で検出 | 押下深さをリアルタイムに検出 |
キーリセット | 一定距離戻す必要あり | わずかな戻しでリセット |
カスタマイズ性 | 固定アクチュエーション | 0.1mm単位で調整可能 |
耐久性 | 摩耗あり(接点あり) | 接点なしで摩耗しにくい |
反応速度 | 標準レベル | 超高速(最大8000Hz通信と連携) |
MGX Hyperdrive × ラピッドトリガーの組み合わせは、「操作=結果」が即座に反映される超直感的な操作感を提供します。
これにより、従来のゲーミングキーボードでは不可能だった繊細かつ爆速な操作が可能に。
特に、入力の正確性や反応速度が勝敗を分けるようなシビアなゲーム環境では、「MGX + ラピトリ」がパフォーマンスを根本から底上げする革新機能になるでしょう。
Amazon限定モデルの特典と仕様

CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveは、Amazon.co.jp限定モデルとして販売されており、通常モデルと比べて保証内容や販売特典が強化されています。
ここではその詳細とスペックについて分かりやすく紹介します。
Amazon限定の3つの特典

通常のメーカー保証(2年間)に加えて、Amazonでの購入者に対しては追加で6ヶ月の代理店保証が提供されます。
これは他の量販店や公式ストアで購入した場合には付かない、Amazon限定の特典です。
①【特典1】安心の長期保証「2年 + 6ヶ月」
通常のメーカー保証(2年間)に加えて、Amazonでの購入者に対しては追加で6ヶ月の代理店保証が提供されます。
これは他の量販店や公式ストアで購入した場合には付かない、Amazon限定の特典です。
②【特典2】プライムデー&ポイント還元に対応
- プライムデー限定で25%オフのセール価格(27,980円 → 20,980円)
- dアカウント連携でdポイント20%還元
- Amazon Mastercard利用で最大11,000ポイント還元キャンペーン
合計すると実質13,000円台で購入できる可能性もあり、非常にお得です。
③【特典3】パームレストとUSBケーブルが付属
Amazon限定パッケージには、脱着可能なパームレストと高品質な着脱式USBケーブルが同梱。開封してすぐにプロレベルの環境が整います。
製品仕様一覧(スペック表)

項目 | 詳細 |
---|---|
製品名 | CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdrive |
型番 | CH-911911G-JP2 |
キー配列 | 日本語配列(JIS) |
キー数 | 87キー(テンキーレス) |
スイッチ | 磁気式MGX Hyperdrive |
ラピッドトリガー対応 | ○(ON/OFF距離を0.1mm単位で調整可能) |
ポーリングレート | 最大8000Hz |
SOCDクリーン機能 | 対応(格闘ゲーム等での入力衝突防止) |
バックライト | RGB対応(iCUEソフトウェアで制御) |
材質 | ポリカーボネート筐体/ABSプリントキーキャップ |
付属品 | 脱着式パームレスト、USBケーブル |
接続方式 | 有線USB |
保証期間 | 2年 + 6ヶ月(Amazon限定延長) |
推奨タイトル | Call of Duty Black Ops 6 |
CORSAIR製品は正規代理店や海外通販でも手に入りますが、「延長保証」「割引価格」「ポイント還元」「日本語配列」などが揃っているのはAmazon限定モデルだけです。
他販路の並行輸入品では保証対象外になることもあるため、安心して使いたい方や長期間の使用を前提とするユーザーには、Amazonモデル一択と言っても過言ではありません。
競合と比較してどうか?

CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveは、磁気式スイッチ+ラピッドトリガー+8000Hzポーリングレートという、現在のゲーミングキーボード市場において最先端のスペックを搭載しています。
ここでは、同じように高性能スイッチ&ラピトリを搭載した有名メーカーの競合モデルと比較し、その優位性を見ていきましょう。
製品名 | スイッチタイプ | ラピッドトリガー | ポーリングレート | 価格帯 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
CORSAIR K70 PRO TKL MGX | MGX磁気式 | 対応 | 最大8000Hz | 約21,000円(セール時) | Amazon限定保証付き/脱着式パームレスト付属 |
SteelSeries Apex Pro TKL (2023) | OmniPoint 2.0磁気式 | 対応 | 最大2000Hz | 約30,000円 | アクチュエーション0.1〜4.0mm調整可/OLEDディスプレイ付き |
Razer Huntsman V3 Pro TKL | アナログ光学式 | 対応 | 最大8000Hz | 約29,000円 | タクタイル感重視/オンボードメモリ搭載 |
ASUS ROG Azoth | メカニカル(NXスイッチ) | 非対応 | 最大1000Hz | 約34,000円 | OLEDディスプレイ/ホットスワップ対応 |
Wooting 60HE+ | ラピッドアクチュエーション(Lekker磁気式) | 対応 | 最大8000Hz | 約32,000円〜 | カスタム性抜群/最速入力を追求するガチ向け |
上記の比較から分かるとおり、CORSAIR K70 PRO TKL MGXは、2〜3万円クラスのフラッグシップモデルと同等の基本機能を、2万円前後で実現している点が大きな魅力です。
- コスパ重視 → CORSAIR
- 機能てんこ盛り&カスタム重視 → SteelSeries / Wooting
- 見た目・ビルド品質重視 → ASUS ROG / Razer
というように、ユーザーの優先度によって選ぶ製品は変わりますが、「初めてのラピトリ搭載磁気式キーボードを選ぶならCORSAIRが圧倒的にバランス◎」です。
まとめ|CORSAIR K70 PRO TKL MGXはラピトリ入門にも最適!

CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveは、ハイエンドの性能を持ちながらも価格が抑えられており、初めてのラピッドトリガー搭載モデルとしても非常におすすめです。
競技性・耐久性・カスタマイズ性のバランスに優れ、Amazon限定保証までついてくるこのモデルは、まさに2025年注目のゲーミングキーボードの一つと言えるでしょう。
CORSAIR K70 PRO TKL MGX Hyperdriveは、最新の磁気式MGXスイッチとラピッドトリガー機能を搭載しながら、2万円台で手に入る高コスパなゲーミングキーボードです。
競合のWootingやSteelSeriesと同等のスペックを持ちつつ、「日本語配列」「Amazon限定の延長保証(2年+6ヶ月)」「パームレストやUSBケーブルの同梱」「プライムデーでの割引&ポイント還元対応」といった、使いやすさと購入しやすさのバランスにも優れたモデルとなっています。
ラピトリや磁気式スイッチは一度体験すると戻れないほど快適ですが、その世界への“入り口”として、CORSAIR K70 PRO TKL MGXはまさにベストな選択肢。
性能・価格・安心サポートの3拍子が揃ったこのキーボードは、eSports志向のゲーマーはもちろん、本格的なゲーミング環境をこれから整えたいユーザーにも強くおすすめできます。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント