『Nintendo Switch2』の販売状況を確認
PR

【保存版】マイクラ統合版サーバーの立て方とおすすめレンタルサービス徹底解説!

この記事は約13分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

「スマホやSwitchで遊んでいるマイクラで、友達とオリジナルのワールドを作りたい!」「でも、統合版ってサーバーを立てるの難しいんじゃないの?」

そんなふうに思っている方は多いのではないでしょうか?

実は、マイクラ統合版(Bedrock Edition)でもサーバーを立てて、簡単にマルチプレイを楽しむ方法があります。

しかも、有料サービスだけでなく、無料で始められる方法も存在します。

「マルチプレイをもっと自由にしたい」「仲間だけのサーバーでじっくり遊びたい」

そんな方は、ぜひこの記事を参考にして、あなた専用のマイクラワールドを立ち上げてみてください!

この記事を読むことでわかること
工藤

マイクラ統合版とは?|Java版との違いを簡単に解説

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,400 (2025/08/09 11:20:14時点 Amazon調べ-詳細)

マインクラフトには大きく分けて「統合版(Bedrock Edition)」と「Java版(Java Edition)」の2種類があります。

これからサーバーを立てたり友達とマルチプレイをしたい人にとって、どちらのバージョンを選ぶかは非常に重要です。

このセクションでは、特に「統合版とは何か」「Java版とどう違うのか」について、初心者にも分かりやすく紹介します。

統合版(Bedrock Edition)とは?

「統合版」とは、マインクラフトを複数のデバイスで同じ仕様で遊べるように統一されたバージョンのことです。

スマホ(iOS/Android)・Windows 10/11・Xbox・Nintendo Switch・PlayStationなど、幅広い端末で遊べるのが最大の特徴です。

プレイヤー間の違いをなくすために、ゲーム内容・操作性・仕様が共通化されており、クロスプレイ(異なる機種でのマルチプレイ)も可能です。

Java版はMOD導入や技術的な遊び方に優れており、主に中〜上級者・PCゲーマー向け。

一方、統合版は手軽に始められ、初心者・ファミリー・Switch/スマホユーザーに最適です。

以下の端末でマイクラをプレイしている場合は、すべて統合版に該当します。

統合版を使っているプラットフォーム一覧

統合版同士であれば、異なる端末でも同じサーバーに接続して一緒に遊ぶことができます。

マインクラフト統合版は、「誰とでも、どこからでも」つながれるのが最大の魅力です。

とくにサーバーを使ってマルチプレイを楽しみたいなら、Switchやスマホなど複数の機種を横断してプレイできる統合版は非常におすすめです。

マイクラ統合版でサーバーを立てる3つの方法

マインクラフト統合版(Bedrock Edition)でも、Java版と同様に自分専用のサーバーを立てて友達とマルチプレイを楽しむことができます。

ここでは、代表的な3つの方法を紹介し、それぞれのメリット・注意点もあわせて解説します。

方法① 自宅PCでサーバーを立てる(Bedrock Server使用)

Mojang公式が配布しているBedrock Dedicated Server(BDS)を使えば、自分のWindows PCでサーバーを立てることができます。

特徴

  • 公式サイトから無料で入手可能
  • カスタマイズ自由、参加人数も調整可能
  • PCの性能と通信環境に依存する

方法② Realmsを利用する(Mojang公式の有料サーバー)

Realms(リアルムズ)」は、Mojang公式が提供する月額制の簡易サーバーサービスです。

難しい設定は一切不要で、すぐに友達とマルチプレイが可能です。

特徴

  • 月額数百円(プレイヤー数によりプランあり)
  • 最大10人まで同時プレイ可能(Realms Plus)
  • 世界中どこでも安定した接続

方法③ レンタルサーバーサービスを利用する

「ConoHa for GAME」や「Aternos」など、マインクラフト専用のレンタルサーバーを使う方法です。

統合版対応のサービスを選ぶ必要がありますが、手軽に安定したマルチサーバーが運営できます。

特徴

  • 有料:安定性・自由度が高い(例:ConoHa)
  • 無料:制限ありだが気軽に使える(例:Aternos)

おすすめの統合版サーバーレンタルサービス【2025年版】

マイクラ統合版でマルチプレイを楽しむには、安定して動くレンタルサーバーを使うのが最もおすすめです。

ここでは、無料で使えるサービス有料でも高機能・高安定なサーバーの両方から、2025年時点で信頼性の高いサービスを厳選して紹介します。

ConoHa for GAME(有料・高性能・公式推奨)

ConoHa for GAMEは、GMOインターネットが提供するマイクラ専用VPSサービスで、統合版にも対応しています。

マインクラフト統合版のテンプレートを使えば、クリック操作だけで簡単にサーバーを立てられるのが魅力です。

おすすめポイント

Aternos(無料・お手軽スタートに最適)

Aternosは、マイクラ専用の完全無料レンタルサーバーとして世界中で利用されています。

統合版にも対応しており、アカウントを作成すればすぐに自分のサーバーが作れます。

おすすめポイント

スマホ・Switch・PCでサーバーに接続する手順

マイクラ統合版では、サーバーを立てたあとに、自分やフレンドの端末から接続する手順が必要です。

接続方法は使っているデバイス(スマホ / Switch / PC)によって多少異なりますが、基本的な流れは共通しています。

スマホ(iOS / Android)から接続する方法

  1. マインクラフトを起動
  2. ホーム画面で「プレイ」を選択
  3. 「サーバー」タブ → 「サーバーを追加」ボタンを押す
    • サーバー名:自由に設定(例:MyServer)
    • サーバーアドレス:xxx.xxx.xxx.xxx(IPアドレス)
    • ポート:デフォルトは 19132(変えていなければこれでOK)
  4. 「保存」または「参加」で接続完了!

Nintendo Switchから接続する方法(DNS設定を使った裏技)

Switch版マイクラは仕様上、公式サーバー以外を直接追加できません

しかし、DNS設定を変更することで、外部サーバーに接続可能にする裏技があります。

  • 任天堂の正式サポート外の方法です。利用は自己責任でお願いします。
  • マルチプレイにはNintendo Switch Onlineへの加入が必要です。

手順

  • Switch本体の「設定」→「インターネット」→「接続設定」
  • 使用中のWi-Fiを選択 → 「設定の変更」
  • DNS設定を「自動」→「手動」に変更
  • プライマリDNSに以下のDNSを入力(例:104.238.130.180などのサーバー接続用DNS)
  • マイクラを起動 → サーバーに接続可能に!

※この方法で「BedrockConnect」などの中継サーバーに接続 → そこから目的のサーバーに入室できます。

Windows 10 / 11(PC)から接続する方法

  1. Minecraft Bedrock版(Windows版)を起動
  2. 「プレイ」→「サーバー」タブへ
  3. 「サーバーを追加」を選択
  4. 以下を入力
    • サーバー名:任意
    • サーバーアドレス:サーバーIPを入力
    • ポート:19132(または指定されたもの)
  5. 「保存」して「参加」すれば完了!

フレンドを招待して一緒に遊ぶには?

サーバーに入室できたら、Microsoftアカウントでフレンド追加 → 招待を送ることで、一緒に遊ぶことができます。

  • ホーム画面で「フレンド」→ フレンドを追加
  • サーバー内で「メニュー」→「招待」でフレンドを呼び出し可能

マイクラ統合版サーバー運用の注意点とトラブル対策

マインクラフト統合版のサーバーは、うまく運用すれば非常に快適にマルチプレイが楽しめますが、初心者がつまずきやすいポイントや避けたい落とし穴もあります。

ここでは、よくあるトラブルや注意点を事前に知り、安定して長く楽しめるサーバー運営をするためのヒントを紹介します。

ラグ・遅延が発生する

原因と対策

  • 原因:プレイヤー数の増加/サーバースペック不足/ネット回線が弱い
  • 対策
    • 1GB以上のプランにアップグレード(レンタルサーバーの場合)
    • 不要なレッドストーン装置やMOBの増殖を抑える
    • 他のアプリやPC操作を同時に行わない

補足:無料サーバー(Aternosなど)は混雑時間帯にラグが発生しやすいため、アクセスの少ない時間帯の利用も検討しましょう。

荒らし・勝手な建築を防ぎたい

原因と対策

  • 原因:OP権限を与えすぎ/誰でも入れる状態
  • 対策
    • 信頼できる人にしかOP(管理者権限)を与えない
    • ホワイトリスト(許可制)を使って入室を制限する
    • バックアップを定期的に取り、破壊されたときに復元できるようにする

補足:AternosやConoHaなどでは、簡単にホワイトリストやOPの設定が可能です。

フレンドが接続できない・入れない

原因と対策

  • IPアドレスが間違っている → 正確なIPとポートを共有しましょう
  • Microsoftアカウントにログインしていない → 必ずログインしてから参加
  • ネット回線が弱い/DNS設定が必要(Switch) → 安定した回線と正しい接続手順を確認

補足:スマホやSwitchの場合は、アドレスの「全角・半角」やポート番号の打ち間違いも多いので注意!

ワールドデータが消えた・壊れた

原因と対策

  • サーバーがクラッシュした/保存せず終了した
  • 誤操作でデータを削除した
  • 自動バックアップ機能のあるサービスを使う(例:ConoHa VPS+バックアップオプション)
  • 手動でワールドデータをPCにコピーしておく
  • バックアップからの復元手順を確認しておく

マイクラ統合版のサーバーは非常に自由度が高く、フレンドと長く楽しむには「環境の安定」と「人間関係の管理」の両面が重要です。

ちょっとした設定や習慣を取り入れることで、快適でトラブルの少ないサーバー運営が実現できます。

よくある質問(FAQ)

まとめ|マイクラ統合版でサーバーを立てて仲間と冒険しよう!

created by Rinker
マイクロソフト
¥3,400 (2025/08/09 11:20:14時点 Amazon調べ-詳細)

マインクラフト統合版は、スマホ・Switch・PCなど異なるデバイス間で手軽にマルチプレイが楽しめるのが大きな魅力です。

自分だけのサーバーを立てれば、好きな人と好きなワールドで、思い出に残る冒険が何度でもできます。

サーバーの立て方には、自宅PC・Realms・レンタルサーバーなど複数の方法がありますが、それぞれの特徴と使い方を知れば、初心者でも安心して始められます。

特にConoHa for GAMEやAternosなどのサービスを活用すれば、コストや技術的ハードルを抑えつつ、安定したサーバー運営が可能です。

その他のおすすめ記事

工藤

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。

ゲーム機・ソフトを無料でGET!
「ワラウ」で賢くポイ活、憧れのゲームを手に入れよう!
  • 貯めたポイントはゲーム機・ソフトと交換可能!
  • 無料ゲームや雑誌を読むだけでポイントが貯まる!
  • Amazonギフト券、PSNストアカードなど交換先が豊富!
  • 20年以上の運営実績!260万人以上が利用する安心サイト

ワラウを経由するだけで、いつものネットショッピングやアプリ課金でポイントが貯まり、無料でゲーム関連アイテムと交換できます!

MicrosoftPCソニーモバイル任天堂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
MAOをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました