2025年の最新世代グラフィックカード「GeForce RTX 5070」を搭載したMSIのINSPIRE 3X OC。
価格と性能のバランスを取りつつ、3連ファンによる冷却・静音性、さらに最新アーキテクチャ「Blackwell」とDLSS 4対応で、WQHD〜4Kゲーミングにも対応できる注目の一枚です。
本記事では、MSI RTX 5070 INSPIRE 3X OCの特徴・スペック・性能面・他モデルとの違いなどを総合的に解説していきます。
- MSI RTX 5070 INSPIRE 3X OCの特徴とスペック
- 実際のパフォーマンスとWQHD/4Kゲームでの使用感
- 冷却・静音性能(STORMFORCEファン+Zero Frozr)
- GAMINGやVENTUSとのモデル比較
- コストパフォーマンスに優れた理由とおすすめ用途

今回の記事ではMSI RTX 5070 INSPIRE 3X OCについてご紹介していくよ!
デザインと外観|落ち着きのある実用重視デザイン

MSI RTX 5070 INSPIRE 3X OCの外観は、派手さを抑えたシンプルで実用性重視の設計が特徴です。
ブラックを基調とした筐体には、ゲーミング向けでよく見られるARGBライティングは搭載されておらず、どんなPCケースにも自然に溶け込む落ち着いた印象を与えます。
冷却効率を高めるための開口部や通気孔を適所に配置した設計で、エアフローにも配慮。
背面には金属製バックプレートを採用し、GPU全体の剛性を確保するとともに、通気スリット付きで放熱性も向上させています。
派手な装飾よりも「静かに、確実に冷やす」ことを重視したいユーザーにとって、まさに玄人好みの一枚といえるでしょう。
スペック一覧|RTX 5070 INSPIRE 3X OCの基本性能

MSI「GeForce RTX 5070 INSPIRE 3X OC」は、最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用した次世代ミドルハイGPUです。
DLSS 4やRTX機能に対応し、WQHD〜4Kゲーミングを視野に入れた高いスペックを備えています。
項目 | 内容 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
アーキテクチャ | Blackwell |
CUDAコア数 | 6,144 |
ブーストクロック | 最大 2,542 MHz |
ビデオメモリ | 12GB GDDR7 |
メモリインターフェース | 192-bit |
メモリクロック | 28 Gbps(理論値) |
最大解像度 | 7680 x 4320(8K対応) |
映像出力端子 | DisplayPort 2.1b ×3、HDMI 2.1b ×1 |
対応インターフェース | PCI Express 5.0 x16 |
消費電力(TDP) | 約250W(推奨電源:650W以上) |
補助電源 | 16-pin(12VHPWR)×1 |
冷却システム | STORMFORCEファン×3、Zero Frozr、Core Pipes |
サイズ/重量 | 約338×140×50mm / 約1.18kg |
保証期間 | 2年(正規代理店取扱品) |
WQHDゲーミングはもちろん、DLSS 4対応により高フレームレートでのプレイも可能。PCIe 5.0対応による帯域強化や、DisplayPort 2.1のサポートにより、将来性も高い一枚です。
パフォーマンス|WQHDや4Kゲーミングも快適!

MSI GeForce RTX 5070 INSPIRE 3X OCは、最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用し、従来のRTX 4070やRTX 3070から大幅な性能向上を遂げています。
特にWQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)解像度でのゲーミングにおいて、DLSS 4と組み合わせることで、滑らかかつ高画質な映像体験が可能です。
タイトル | 解像度 | 設定 | 平均フレームレート |
---|---|---|---|
Cyberpunk 2077 | WQHD | ウルトラ+RT | 約90fps |
Apex Legends | WQHD | 最高設定 | 約170fps |
Elden Ring | 4K | 高設定 | 約85fps |
Baldur’s Gate 3 | 4K | ウルトラ | 約80fps |
※DLSS 4有効、Ray Tracing一部有効時の想定値(MSI公表値や実機検証に基づく参考値)
AI処理とクリエイティブ用途にも強い

DLSS 4のAI処理性能が飛躍的に向上しており、AIによる映像補完やノイズリダクションもスムーズ。
Adobe Premiere ProやDaVinci Resolveなどの動画編集ソフトでも、GDDR7の高速帯域とBlackwellアーキテクチャの並列処理性能が活き、快適なタイムライン編集と高速レンダリングを実現します。
WQHD〜4K解像度での高フレームレートを狙いたいゲーマーや、クリエイティブな作業を安定して行いたいユーザーにとって、RTX 5070 INSPIRE 3X OCは価格と性能のバランスが非常に優れた1枚です。
冷却・静音性能|STORMFORCEファン+Zero Frozr搭載

MSI GeForce RTX 5070 INSPIRE 3X OCは、静かさと冷却効率の両立を目指した冷却設計が特徴です。
特に、3基の「STORMFORCEファン」と「Zero Frozr」機能の組み合わせにより、長時間の高負荷時でも安定した動作と静音性を実現しています。
RTX 5070 INSPIRE 3X OCは、騒音を抑えつつ冷却性能を最大限に発揮できる設計となっており、静音志向のユーザーや小音環境で作業したいクリエイターにも最適な1枚です。
他モデルとの比較|VENTUSやGAMINGとの違い

MSIのRTX 5070シリーズには複数のモデルが存在し、それぞれデザイン・冷却性能・価格帯に特徴があります。
ここでは「INSPIRE 3X OC」と「VENTUS」「GAMING TRIO」シリーズとの違いをわかりやすく比較します。
モデル | カラー | デザイン傾向 | LED |
---|---|---|---|
INSPIRE | グレー系 | 実用性重視の落ち着いた外観 | × |
VENTUS | ブラック/ホワイト | シンプル・コンパクト | × |
GAMING TRIO | ブラック/ホワイト | ARGB搭載・高級感あるデザイン | ◎ |
INSPIREはゲーミングらしさを抑えたシンプルな筐体で、派手さより実用性を求める方向け。
対してGAMING TRIOはARGBで彩られた「見せる」系カード。
VENTUSはその中間で、コスト重視かつ万人向けの外観です。
冷却性能・ファン構成
モデル | ファン構成 | ヒートシンク設計 | 冷却性能 |
---|---|---|---|
INSPIRE | STORMFORCE ×3 | コアパイプ+銅製ベース | 高い |
VENTUS | TORX FAN 4.0 ×2〜3 | フロースルーバック | 標準 |
GAMING TRIO | TRI-FROZR 3 ×3 | 高密度フィン+導風板 | 非常に高い |
INSPIREは3連ファンながらも冷却設計はGAMING TRIOに次ぐ実力を持ちます。
VENTUSは2連モデルが中心で小型ケースに最適ですが、冷却性能は控えめです。
クロック・性能面(OC仕様)
モデル | ブーストクロック(最大) | メモリ帯域 | OC仕様 |
---|---|---|---|
INSPIRE | 約2542〜2550 MHz | GDDR7 28Gbps | 標準OC |
VENTUS | 約2505 MHz | GDDR7 28Gbps | 軽めのOC |
GAMING TRIO | 最大2625 MHz | GDDR7 28Gbps | 強めのOC |
GAMING TRIOはMSI Centerから「Extreme Performance」設定で最大2625MHzの高クロックに対応。
INSPIREはやや控えめながら実用的なOCが施されており、VENTUSは消費電力や静音性を重視したバランス型です。
価格帯とコストパフォーマンス
モデル | 価格(目安) | 特徴 |
---|---|---|
INSPIRE | 約97,000円 | バランス型、冷却と静音に優れる |
VENTUS | 約102,000円〜 | コスパ重視、小型ケース向き |
GAMING TRIO | 約93,000円〜136,000円 | 高性能・高級感・LED搭載 |
INSPIREは「冷却+静音+価格」のトータルバランスが魅力。VENTUSは安価で手が届きやすく、GAMING TRIOは価格に見合った性能とデザインを備えています。
まとめ|コスパ・冷却・静音のバランスで選ぶならこれ

MSI GeForce RTX 5070 INSPIRE 3X OCは、「派手さは求めないけど、性能と冷却、静音性はしっかり確保したい」というユーザーに最適な1枚です。
最新のBlackwellアーキテクチャによりDLSS 4やレイトレーシングといった最新技術にも対応し、WQHD〜4Kの高解像度ゲーミングも快適にこなせるパワーを備えています。
また、STORMFORCEファン×Zero Frozrの静音冷却設計や、剛性と放熱性を兼ね備えたメタルバックプレートなど、長時間プレイに耐える実用的な設計も魅力。
派手なLEDや極端なOCよりも、実用性と安定性を求めるゲーマーにとって、コストパフォーマンスに優れた選択肢です。
実力派でありながら価格も抑えられているINSPIRE 3X OCは、RTX 5070シリーズの中でも非常にバランスの取れた1枚として、自信を持っておすすめできるグラフィックカードです。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント