ゲーミングPCの世界において、「性能だけでなく見た目にもこだわりたい」というニーズは年々高まっています。
中でもホワイトビルドに最適なGPUを探している方に注目されているのが、MSIのGeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITEです。
本モデルは、NVIDIAの最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用したRTX 5070を搭載し、WQHDや4K解像度でも快適なフレームレートを実現。
コンパクトな236mmボディに、冷却性能と静音性を両立したTORX FAN 5.0を搭載し、小型ケースでも取り回しがしやすい設計になっています。
本記事では、デザインや性能、冷却機能から、他モデル(GAMING/INSPIRE)との違いまで徹底解説。
「ホワイトカラーで高性能かつ静音なグラボが欲しい!」という方は、ぜひチェックしてみてください。
- MSI GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITE の特徴と魅力
- WQHD・4Kゲーミングにおける性能の実力
- 冷却・静音性を支える「TORX FAN 5.0」やコンパクト設計の実用性
- 他モデル(GAMING TRIOやINSPIRE)との明確な違い
- ホワイトビルドや省スペースPCにおすすめな理由

今回の記事ではMSI RTX 5070 VENTUS WHITEについてご紹介していくよ!
デザインと外観|白くて美しい省スペースGPU

MSI RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITEは、白を基調としたスタイリッシュなデザインが特徴のグラフィックボードです。
光沢を抑えたマットな質感に、メタルバックプレートがアクセントとなり、落ち着きと高級感を両立しています。
サイズは236×126×50mmと非常にコンパクトで、省スペースPCやミニタワーケースとの相性も抜群。
デュアルファン構成の中でも特にスリムで、配線やエアフローの確保がしやすい設計になっています。
また、ホワイトカラーは、ホワイト系のマザーボードやケースと相性が良く、統一感ある美しい自作PC構成を目指すユーザーに最適です。
ライティングは搭載されていませんが、そのぶんシンプルさと実用性を重視した設計が光ります。
スペック一覧|RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITEの基本性能

MSI「GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITE」は、最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用し、WQHDや4Kゲーミングにも対応する高性能グラフィックスカードです。
項目 | 詳細 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 5070 |
CUDAコア数 | 6,144 |
アーキテクチャ | Blackwell |
ブーストクロック | 最大 2,557 MHz(MSI Center Extreme Performance) |
メモリ容量 | 12GB GDDR7 |
メモリインターフェース | 192-bit |
メモリクロック | 28 Gbps |
最大解像度 | 7680 x 4320(8K対応) |
映像出力 | DisplayPort 2.1b ×3、HDMI 2.1b ×1 |
インターフェース | PCI Express 5.0 x16 |
冷却機構 | TORX FAN 5.0(デュアルファン構成) |
補助電源 | 16ピン(8pin×2変換アダプタ付属) |
TDP | 約250W(650W以上の電源推奨) |
サイズ | 236 × 126 × 50 mm |
重量 | 約774g |
保証期間 | 2年間(国内正規品) |
最新のDLSS 4やレイトレーシングに対応しており、AIによる高効率なレンダリング処理が可能。
ホワイトデザインとコンパクトサイズを兼ね備えた本製品は、性能と見た目を両立した1枚として魅力的な選択肢です。
パフォーマンス|WQHDや4Kゲーミングも快適!

MSI「GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITE」は、最新アーキテクチャ「Blackwell」を採用したRTX 5070 GPUを搭載し、WQHD(2560×1440)や4K(3840×2160)といった高解像度環境でも快適なゲーミング体験を提供します。
12GB GDDR7メモリの搭載により、大規模なゲームデータや高解像度テクスチャにも対応。
クリエイティブ用途(動画編集や3Dレンダリング)にも活用可能です。
タイトル | 設定 | FPS |
---|---|---|
Cyberpunk 2077 | WQHD・ウルトラ設定・DLSS 4有効 | 平均90fps前後 |
Forza Horizon 5』 | 4K・高設定 | 平均75fps以上 |
Apex Legends』 | WQHD・最高設定 | 144fps以上も可能(モニター性能に依存) |
ハイパフォーマンスながら、省スペース設計と静音性も両立しており、性能と実用性のバランスが非常に高いモデルです。
WQHDから4Kゲーミングまで対応するミドルハイ帯のベストバランスモデルを探している方に最適です。
DLSS 4 + フレーム生成対応
NVIDIAのAI技術「DLSS 4」により、対応タイトルでは描画負荷を抑えながら高フレームレートを実現。
さらに「フレーム生成」によって、従来のレンダリングでは届かなかった滑らかさを体感できます。
ブーストクロック最大2,557MHzで高負荷ゲームも対応
MSI独自のOC仕様により、ブーストクロックは最大2,557MHzまで到達。
AAAタイトルや重量級FPSでも高設定でスムーズな動作をキープします。
GDDR7メモリ&192bitインターフェース搭載
12GBの超高速GDDR7メモリ(28Gbps)を採用しており、高解像度テクスチャや大型マップの処理も余裕。
WQHD環境ではオーバースペック気味なほどの余力を持ち、4K解像度でも安定したパフォーマンスを発揮します。
PCIe 5.0で未来の拡張性にも対応
最新のPCIe Gen5対応により、CPUやマザーボードが対応していれば帯域の余裕も確保され、今後の世代においても活躍が期待できます。
冷却・静音性能|TORX FAN 5.0でしっかり冷やす

MSI「GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITE」は、コンパクトながら優れた冷却設計が施されており、静かで安定した動作を実現しています。
特に注目すべきは、MSI独自の「TORX FAN 5.0」を採用している点です。
特徴 | 評価 |
---|---|
冷却性能 | 高い(TORX FAN+銅ベースプレート) |
静音性 | 優秀(Zero Frozr&デュアルファン) |
サイズに対する効率性 | 非常に高い |
静音性にも優れる設計
- デュアルファン構成によりノイズ発生源を最小限に
- アイドル時にはファンが自動停止する機能(Zero Frozr)も搭載
- ゲーミング中でも耳障りな高音が少なく静か
高性能とコンパクトを両立させた設計で、WQHD~4Kゲーミングでも安心して使用できる冷却・静音性能を実現。
小型ケースに組み込んでもしっかり冷やし、静かに動作する優秀な1枚です。
TORX FAN 5.0とは?

最新のTORX FAN 5.0は、ファンブレード同士をリング状に連結する構造を採用し、高圧かつ集中的なエアフローを実現します。
これにより、ヒートシンク全体に効率よく風を送り、熱だまりを防ぎつつ静音性も向上しています。
Core Pipes + ニッケルメッキ銅製ベースプレート

GPUからの熱をダイレクトに吸収・伝達する「ニッケルメッキ銅製ベースプレート」と、GPU全体に均等に熱を分散する「Core Pipes」により、高負荷時でも安定した冷却性能を発揮します。
メタルバックプレート+通気孔で放熱サポート

背面には通気孔付きのメタルバックプレートを装備。
これにより、熱がこもりやすい背面側からも効率よく排熱でき、全体としての冷却効果を高めています。
他モデルとの比較|GAMINGやINSPIREとの違いは?

MSIのRTX 5070シリーズには、「VENTUS」「GAMING」「INSPIRE」など複数のバリエーションが存在します。
それぞれに設計思想や用途が異なり、ユーザーのニーズに合わせて選べるのが特徴です。
ここでは「VENTUS 2X OC WHITE」と「GAMING TRIO」「INSPIRE 3X OC」を比較して、どのモデルがどんな人におすすめかを見ていきます。
モデル名 | 特徴 | サイズ | ファン数 |
---|---|---|---|
VENTUS 2X OC WHITE | コンパクト・静音・白筐体 | 約236mm | 2 |
GAMING TRIO | ARGB・高クロック・大型冷却 | 約338mm | 3 |
INSPIRE 3X | 冷却強化・メタル感のある筐体 | 約336mm | 3 |
VENTUSは省スペースかつ静音重視。対してGAMINGはLEDや性能重視、INSPIREは冷却バランス型といった位置づけになります。
用途やPCケースのサイズ、デザインの好みによって最適なモデルが変わるので、自分の用途に合ったモデル選びが重要です。
VENTUSはその中でも最もコンパクトで扱いやすく、特にホワイトカラーを基調としたPC構成にフィットします。
まとめ|白くて静か、省スペースで高性能なGPUを求めるならこれ!

MSI GeForce RTX 5070 VENTUS 2X OC WHITEは、ホワイトカラーで統一されたデザイン性と、コンパクトさ、そして高い冷却・静音性を兼ね備えた万能型グラフィックボードです。
NVIDIAの最新アーキテクチャ「Blackwell」とDLSS 4による高精細グラフィック描写、12GB GDDR7メモリによる快適なWQHD~4Kゲーミング。
さらにTORX FAN 5.0+ニッケルメッキ銅製ベースプレートによる冷却力と、省スペースPCでも導入しやすい236mmの短めボディ。
「見た目も静かさも、妥協したくない」「ホワイトPCで、快適なゲーミング環境を作りたい」
そんなあなたにとって、このRTX 5070 VENTUS 2X OC WHITEはまさに最適な一枚です。
コスパとバランスに優れた、今選ぶべきGPUとして強くおすすめできます。
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント