OSU!日本向けコミュニティの参加はこちらから!
PR

【OSU!】始めたらやるべき設定!初心者必見の攻略ガイド

この記事は約14分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

osu!を始めたばかりの皆さん、ゲームをプレイしている中で「設定が多すぎて何を変えたらいいのか分からない」と感じたことはありませんか?

また、初期設定のままだと画面が賑やかすぎて、集中しづらかったり、視覚的に圧倒されてしまうことも。

そんな時、ちょっとした設定を変えるだけで、驚くほど快適にプレイできるようになります!

この記事では、初心者向けに、osu!の快適なプレイのために設定を見直すべきポイントを紹介します。

PCの負荷を考慮せず、視覚的な快適さを重視した設定方法に焦点を当てているので、すぐにでも試してみてください。

これから一緒に設定を調整し、ゲームをより楽しく、快適にプレイできるようにしていきましょう!

この記事を読むことでわかること
TSGの運営
TSGの運営

今回の記事では、OSU!を始めたらまずはやるべき設定について紹介していくよ!

OSU!とは?

「osu!」は、世界中で愛されている無料のPC音楽リズムゲームです。

2007年にオーストラリアの開発者peppy(ペッピー)によって誕生し、現在もアップデートが続けられています。

ゲームの基本的なルールは、音楽に合わせて表示される「ノーツ」をタイミングよくクリックしたりドラッグしたりし、精度良く音楽を奏でることです。

シンプルながらも奥深いゲームプレイを提供し、初心者から上級者まで楽しめる要素が満載です。

上級者向けの難易度高い譜面も豊富に存在し、チャレンジ精神を刺激します。

軽量なゲーム設計により、PCへの負担が少なく、低スペックのPCでもスムーズに動作するため、誰でも手軽に楽しむことができます。

TSGの運営
TSGの運営

OSU!始めたて方はこちらの記事も参考にどうぞ!

一般設定

このセクションでは、アカウント設定、言語設定、および osu! のアップデートに関する項目を管理できます。

ログイン

ゲームクライアントにサインインしていない場合、起動時に自動的にオプションメニューが開き、サインインを求められます。

これを無視するには、Escキーを押す、戻るボタンをクリックする、または楽曲選択画面へ移動することで回避できます。

サインインしない場合、ゲームクライアント上で「ゲスト」として扱われ、オンラインスコアの取得、スコアの送信、マルチプレイの利用ができません。

言語

アップデート

グラフィック設定

このセクションは、ゲームクライアントの外観、インターフェースの各部分、ビデオ設定に関するものです。

レンダリングエンジン

画面の解像度

詳細設定

メインメニュー

譜面選択画面

ゲームプレイ設定

このセクションは、ゲームプレイに影響を与える設定に関するものです。

一般設定

譜面選択画面

このセクションは、オーディオに関連するオプションに関するものです。

デバイス

音量

全体オフセット設定

スキン

このセクションは、スキンに関連する設定に関するものです。

スキン

入力

このセクションは、入力デバイスに関する設定に関するものです。

マウス

キーボード

その他

エディタ

このセクションは、ビートマップエディタに関するものです。

これらのオプションは、ビートマップエディタ内で作業している間やテストモード(ビートマップをテストプレイしている際)にのみ影響します。

一般設定

オンライン

このセクションは、チャット、観戦者、マルチプレイ、およびosu!directに関するものです。

警告とプライバシー

統合

ゲーム内チャット

管理

このセクションは、ビートマップとアップデートに関するものです。

一般設定

画面の下部にバージョン番号が表示されます。

これをクリックすると、そのバージョンの変更履歴(changelog)がインターネットブラウザで開きます。

まとめ

osu!の快適なプレイには、さまざまな設定を自分のスタイルに合わせて調整することが重要です。

まず、一般設定では、言語の選択やアップデートの管理を行うことで、ゲームをスムーズに楽しめる環境を整えることができます。

次に、グラフィック設定では、解像度や背景の表示設定を変更することで、視覚的なストレスを減らし、より快適にプレイできるようになります。

ゲームプレイ設定では、譜面の難易度表示や背景の明るさを調整して、譜面が見やすくなり、より正確にプレイできるように工夫できます。

音の設定も大切で、音量や出力デバイスを自分の環境に合わせて調整することで、ゲームの音を快適に楽しむことができ、プレイに集中できるようになります。

そして、入力設定では、マウス感度やキーボードのキー割り当てを自分のプレイスタイルに合わせて調整することで、操作性が向上し、より快適にゲームを楽しめます。

これらの設定を最適化することで、osu!のプレイ体験をさらに向上させ、パフォーマンスを最大限に引き出すことができます。

自分のスタイルに合った環境を整えて、より楽しんでプレイしましょう!

その他のおすすめ記事

TSGの運営
TSGの運営

最後までご覧いただきありがとうございました。

監修・編集者
TSG MAO

TSG代表のMAOと申します!
TSGは東京都渋谷区を拠点とするeSports組織で、選手の育成と競技シーンの発展に全力を注いでいます。eSportsがサッカーや野球のように世界的なスポーツ文化の一部となる未来を目指し、競技力の向上だけでなく、エンターテインメントとしての魅力を発信し続けています。

TSGをフォローする
Wooting 60HE おすすめキーボードウィジェット
初心者向け
TSGをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました