OSU!日本向けコミュニティの参加はこちらから!
PR

【OSU!】マルチコマンド全集|プレイヤー&ホストの必須コマンドまとめ

この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

osu!でマルチプレイをする中で、「ルーム設定ってどうやるの?」「ホストをうまく回せない…」「大会用の進行ってどうすればいいの?」と悩んだ経験はありませんか?

実は、osu!にはチャットで簡単に操作できる便利な「コマンド」が多数用意されています。

これらのコマンドを使いこなせば、ルーム作成・管理からプレイヤー操作、試合の進行、そして大会運営まで、あらゆる場面をスムーズに進行できます。

この記事では、初心者でも分かるようにコマンドの使い方を目的別に整理し、プレイヤー・ホスト・審判それぞれの立場で役立つ情報をまとめました。

これからマルチプレイを本格的に楽しみたい方も、大会運営を任された中・上級者も必見!ぜひブックマークして、いつでも見返せる便利な「マルチプレイお助け辞書」としてご活用ください。

この記事を読むことでわかること
OJC運営

この記事では、Osu!のマルチプレイヤー内で使えるコマンドについて初心者でもわかり易く解説するよ!

osu! マルチプレイヤーコマンドリスト

これらのコマンドは、ゲーム内のチャットでBanchoBotにプライベートメッセージとして送信することで機能します。

ルーム作成関連以外のコマンドは、マルチプレイヤーのロビー内のチャットに送信することでも使用可能です。

ルームの作成と基本管理

プレイヤーの管理

ルームとチームの設定

試合の進行管理

タイマー機能

審判 (Referee) の管理

まとめ

今回は、osu!のマルチプレイで役立つコマンドを、基本的なものからホスト・大会運営向けのものまで、一挙にご紹介しました。

たくさんのコマンドがあって驚いたかもしれませんが、一度にすべてを暗記する必要はありません。

まずは「これは便利そう!」「よく使うかも」と思ったものをいくつかピックアップして、実際のマルチプレイで試してみてください。

この記事をブラウザのブックマークやお気に入りに入れておき、ホストを任された時や「あのコマンド何だっけ?」と思った時に、辞書のようにサッと見返せるようにしておくと非常に便利です。

コマンドを少し知っているだけで、ホストを任された時に慌てずスマートに対応できたり、面倒な操作をチャット一つで解決できたりと、マルチプレイの快適さが格段にアップします。

ぜひコマンドを使いこなして、よりスムーズで楽しいマルチライフを送ってくださいね。 それでは、良いosu!ライフを!

OSU! Japan Communityについて

osu!のトップランカーから初心者の方まで、国内最大級のプレイヤーが集まるコミュニティサーバーです。参加メンバーはすでに1,000人を超えており、スコア・設定相談・初心者向けのQ&Aなど、さまざまな交流が活発に行われています。

osu!に関する質問や相談も気軽にできる環境なので、「もっと上達したい」「日本のプレイヤーと繋がりたい」という方はぜひご参加ください!

その他のおすすめ記事

ふぃふてぃーぴー

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に関する質問やご相談は@FiftyppeeのDMまでご連絡ください。

監修・編集者

「Osu! Japan Community」は、2023年3月に発足した、Osu!非公式日本人向けDiscordコミュニティです。現在、約1,300名の参加者を誇り、日本国内最大規模のOsu!コミュニティとして活発に運営されています。本コミュニティでは、雑談や通話、マルチプレイ、質問対応、OsuBotの利用、さらにはお得な情報の共有など、便利で魅力的なコンテンツが盛りだくさんです。どなたでもお気軽にご参加いただける環境づくりを目指しており、楽しく交流を深める場としてご活用いただければ幸いです。

TSGをフォローする
Wooting 60HE おすすめキーボードウィジェット
Osu! Japan CommunityOsu!お得情報
TSGをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました