OSU!日本向けコミュニティの参加はこちらから!
PR

【2025年最新版】【Osu!】上級者も愛用!おすすめラピッドトリガー対応最強キーボード4選

この記事は約10分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

リズムゲーム「osu!」は、単なる反射神経だけでなく、正確かつ素早いキーボード入力がスコアを大きく左右するゲームです。

どんなに練習を積んでも、使用しているキーボードの性能や自分の好みの打鍵感でなければ、思うようなプレイは難しくなります。

特に高難度の譜面になるほど、高精度なキーボードが求められ、世界トッププレイヤーたちはこだわり抜いたゲーミングキーボードを選んでいます。

この記事では、OSU!に最適なキーボードの選び方から、トップランカーが愛用する人気モデルの特徴まで詳しく解説。

自分にぴったりのキーボードを見つけて、スコアアップを目指しましょう!

この記事を読むことで分かること

Osu!に最適なラピッドトリガーキーボードの選び方とは?

Osu!は高い反応速度と正確なキー入力が求められるリズムゲームです。

そのため、使用するキーボードの性能や打鍵感がスコアに直結すると言っても過言ではありません。

ここでは、Osu!プレイヤーにとって最適なキーボードの選び方を、初心者から上級者まで分かりやすく解説します。

キーの反応速度(応答性)をチェックしよう

Osu!は素早いタイミング入力が求められるため、低レイテンシーで反応の速いキースイッチを選ぶのがポイント。

特に、現在主流となっている「ラピッドトリガー」対応のキースイッチは、応答速度に優れ、アクチュエーションポイントの調整や、キー入力のオン/オフ感度の変更などが可能です。

これらは他のキーボードにはない機能であり、ゲームを有利に進めるために欠かせない要素となっています。

キーボードの耐久性と品質も重要!長く使えるモデルを選ぼう

長時間のプレイやハードな連打が多いOsu!では、高耐久な磁気スイッチが望ましいです。Kailh、Gateronなどの信頼性の高いスイッチを選びましょう。

磁気スイッチは非接点型のスイッチであるため、チャタリングが起きにくく、非常に高い耐久性を誇ります。

チェック

キーの打鍵重量は操作性に直結!用途に合った重さを選ぼう

キーの打鍵重量(押下圧)は、キーボードの操作性を大きく左右する重要な要素です。

軽すぎると誤入力が増えやすくなり、重すぎると長時間のプレイで指が疲れやすくなるため、用途に合わせた選び方が求められます。

自分に合った打鍵重量を選ぶことで、快適性やパフォーマンスが大きく向上します

キーボード選びの際は、見た目や機能だけでなく、打鍵重量にもぜひ注目してみてください。

おすすめ

スイッチ名製造元アクチュエーションポイント押し始め重量底打ち重量耐久性
Gateron NebulaGateron0.1mm~3.8mm(調整可能)約40 cN約60 cN約1億回
Lekker Linear60 V2Wooting0.1mm~4.0mm(調整可能)約35 cN約55 cN約1億回
OmniPoint 3.0SteelSeries0.1mm~4.0mm(調整可能)約35 cN約55 cN約1億回
TTC Hall Effect V2TTC0.2mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
DrunkDeer Magnetic SwitchDrunkDeer0.2mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
Epomaker Hall EffectEpomaker0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
Keychron Hall EffectKeychron0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
Lemokey Hall EffectLemokey0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
Glorious Hall EffectGlorious0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
MelGeek Magnetic SwitchMelGeek0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回
NuPhy Hall EffectNuPhy0.1mm~3.8mm(調整可能)約45 cN約60 cN約1億回

ほかにも多くの種類のキースイッチが販売されていますので、興味があれば検索してみてください。

OJC運営

キースイッチにはこんなにたくさんの種類があるのかぁ

上級者が実際に使っているキーボードはこれ!おすすめキーボード4選

プロゲーマーやタイピング上級者が使用しているキーボードには、操作性・反応速度・耐久性といったあらゆる面で妥協のないこだわりが詰まっています。

実際に上級者が愛用しているキーボードの中から、特に評価の高い4つのモデルを厳選してご紹介します。

ゲームプレイの精度を高めたい方や、快適なタイピング環境を求めている方は、ぜひ参考にしてみてください。

Wooting 60he+

created by Rinker
Wooting
¥36,600 (2025/08/01 04:24:07時点 Amazon調べ-詳細)

Wooting 60HE+は、0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できるため、プレイスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。

また、ガスケットマウント構造により、打鍵感と音質が向上しています。Wootilityソフトウェアを使用することで、キー割り当てやRGBライティングのカスタマイズも容易に行えます。

さらに、Wooting 60HE+ は、8,000HzのUSBポーリングレートにより、0.125msという超低遅延を実現しています。

これにより、迅速な入力が求められるゲームプレイにおいても優れたパフォーマンスを発揮します。

使用TOP選手

Wooting 80he

created by Rinker
Wooting
¥40,680 (2025/08/01 04:24:08時点 Amazon調べ-詳細)

Wooting 80HEは、アナログ入力対応のラピッドトリガー機能を備えたゲーミングキーボードで、多くのプレイヤーに高く評価されています。

0.1mm単位でアクチュエーションポイントを調整できるため、プレイスタイルに合わせたカスタマイズが可能です。

また、ガスケットマウント構造により、打鍵感と音質が向上しています。

Wootilityソフトウェアを使用することで、キー割り当てRGBライティングのカスタマイズも容易に行えます。

さらに、Wooting 80HEは、8,000HzのUSBポーリングレートにより、0.125msという超低遅延を実現しています。

これにより、迅速な入力が求められるゲームプレイにおいても優れたパフォーマンスを発揮します。

使用TOP選手

Drunkdeer A75

DrunkDeer A75は、調整可能なアクチュエーションポイントラピッドトリガー機能を備えた75%サイズのゲーミングキーボードです。

カスタマイズ性と高速応答性を兼ね備えています。

過去PPレコード(1700PP)を取ったAkolibed選手も使用しているキーボードです。

使用TOP選手

Sayodevice o3c

SayoDevice O3Cは、そのコンパクトな設計と高いカスタマイズ性により、特にOsu!プレイヤーや高速入力を求めるユーザーに最適なキーボードです。

こちらのキーボードは現在のPPレコードを獲得したときに使用されていたもので、価格の割に性能がいいOsu!をするだけならコスパ最強キーボードです。

使用TOP選手

まとめ

Osu!に最適なキーボードは、反応速度・耐久性をバランスよく考慮することがポイントです。自分のプレイスタイルに合ったキーボードを選ぶことで、パフォーマンスを大きく向上させることができます。

OSU! Japan Communityについて

osu!のトップランカーから初心者の方まで、国内最大級のプレイヤーが集まるコミュニティサーバーです。参加メンバーはすでに1,000人を超えており、スコア・設定相談・初心者向けのQ&Aなど、さまざまな交流が活発に行われています。

osu!に関する質問や相談も気軽にできる環境なので、「もっと上達したい」「日本のプレイヤーと繋がりたい」という方はぜひご参加ください!

その他のおすすめ記事

ふぃふてぃーぴー

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に関する質問やご相談は@FiftyppeeのDMまでご連絡ください。

監修・編集者

「Osu! Japan Community」は、2023年3月に発足した、Osu!非公式日本人向けDiscordコミュニティです。現在、約1,300名の参加者を誇り、日本国内最大規模のOsu!コミュニティとして活発に運営されています。本コミュニティでは、雑談や通話、マルチプレイ、質問対応、OsuBotの利用、さらにはお得な情報の共有など、便利で魅力的なコンテンツが盛りだくさんです。どなたでもお気軽にご参加いただける環境づくりを目指しており、楽しく交流を深める場としてご活用いただければ幸いです。

TSGをフォローする
Wooting 60HE おすすめキーボードウィジェット
Osu! Japan CommunityOsu!お得情報初心者向け
TSGをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました