「白を基調とした魅せるPCを構築したい」
そんな願いを叶えるグラフィックボードが、MSIから登場しました。
それが今回ご紹介する「GeForce RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITE」。
高性能・高効率なRTX 4070 SUPERをベースに、スタイリッシュなホワイトデザインと静音・冷却に優れたスリム設計を融合。WQHDや1440pゲーミングにも最適で、ビジュアルと実用性の両立を実現しています。
本記事では、この注目モデルのスペック・性能・冷却性・他モデルとの違いまで徹底解説!
白系ビルドを検討中の方、静音重視のゲーマー、MSIファンの方は必見の内容です。
- MSI「RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITE」の特徴とデザイン性
- WQHD/1440pゲーミングにおける実際のパフォーマンス
- 冷却性能・静音性の実力と0dBファンの効果
- VENTUSやブラックモデルとのスペック・設計の違い
- ホワイト系自作PCにおける活用のメリット

今回の記事ではMSI RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITEについてご紹介していくよ!
デザインと外観|美しすぎるホワイトモデル

まず目に飛び込んでくるのが、純白のボディにシャープなカッティングが施された美しいデザイン。
MSIの「GAMING X SLIM WHITE」は、ただの白ではなく、洗練されたマットホワイト塗装+繊細なグレーアクセントが絶妙に融合しており、高級感すら漂います。
ホワイト系ビルドに合わせたいユーザーにとって、これ以上ないほどの理想形といえるでしょう。
まさに「魅せるためのGPU」と呼ぶにふさわしい1枚。外観のこだわりは、PC構成全体の完成度を大きく左右します。
GAMING X SLIM WHITEは、パフォーマンスだけでなく、美しさも重視したいユーザーに最適な選択肢です。
スペック一覧|RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITE

項目 | 詳細 |
---|---|
GPU | NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER |
CUDAコア数 | 7,168コア |
ブーストクロック | 最大 2,640 MHz |
メモリ容量(VRAM) | 12GB GDDR6X |
メモリバス幅 | 192bit |
メモリクロック | 21 Gbps(2505 MHz 実クロック) |
映像出力端子 | DisplayPort 1.4a ×3、HDMI 2.1a ×1 |
最大解像度 | 7680×4320(8K対応) |
対応バスインターフェース | PCI Express 4.0 x16 |
冷却機構 | デュアルファン(TORX FAN 5.0)+スリムヒートシンク |
本体サイズ(目安) | 約280mm × 130mm × 42mm(2スロット厚) |
消費電力(TGP) | 約220W |
推奨電源ユニット | 650W以上 |
補助電源コネクタ | 8ピン ×1 |
対応機能 | NVIDIA DLSS 3 / レイトレーシング / Reflex / AV1ハードウェアエンコード |
このカードは、WQHD(1440p)や4Kゲーミングを快適に楽しみたい中~上級者向けの製品です。
特にDLSS 3対応タイトルでは、より高フレームレート・高画質を両立できるため、FPS・MMORPG・オープンワールド問わず幅広く活躍します。
また、TGP220W+1×8pin電源仕様により、電源負荷も比較的軽く、ミドルレンジ構成にも組み込みやすいのが大きな魅力です。
パフォーマンス|1440pやWQHDゲーミングに最適

MSI RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITEは、WQHD(2560×1440)解像度をターゲットに設計された高性能GPUです。
NVIDIA最新世代アーキテクチャ「Ada Lovelace」とDLSS 3(Frame Generation対応)の力により、従来のRTX 3070やRTX 3080を超えるパフォーマンスを発揮します。
実ゲームベンチマーク(平均FPS:WQHD/高設定)

タイトル | 設定 | DLSS有無 | 平均FPS |
---|---|---|---|
Cyberpunk 2077 | ウルトラ+RT中/DLSS ON | DLSS 3 ON | 約105 fps |
Apex Legends | 最高設定 | OFF | 約210 fps |
Elden Ring | 高設定 | OFF | 上限60 fps |
モンハンワイルズ | 高設定+DLSS バランス | DLSS ON | 約130 fps |
Call of Duty: MW3 | ウルトラ設定+DLSSパフォーマンス | DLSS 3 ON | 約160 fps |
VALORANT | 最高設定 | OFF | 400fps以上 |
※検証環境:Core i7-14700K/32GB RAM/最新ドライバ/Windows 11
快適なプレイ体験が可能なシーン
- 144Hz〜240Hz対応のモニターと相性抜群:FPS・MOBA系の競技性の高いゲームでは、WQHD+高リフレッシュレートをしっかり支えます。
- 重量級タイトルもDLSSでヌルヌル動く:Cyberpunk 2077やAlan Wake 2などのレイトレ対応タイトルも、DLSS 3を活用することで100fps超えが現実的です。
- 消費電力と発熱のバランスが良好:TGPは220Wと控えめながら、上記のようなハイパフォーマンスを実現。静音設計の冷却システムと相まって、常に快適です。
RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITEは、WQHD解像度でのゲーミングを中心に考えている人にとって、性能・電力効率・安定性のバランスが非常に優秀な1枚です。
4K解像度でもDLSS次第では十分対応可能なので、「長く使えるGPU」を求める方にもおすすめできます。
冷却・静音性能|MSIならではの安心設計

MSIの「GAMING X」シリーズといえば、静かで冷えるという安定感のある設計が魅力ですが、本モデル「RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITE」もその例外ではありません。
スリム設計ながらも、MSI独自のTORX FAN 5.0(デュアルファン)と高効率ヒートシンク構造により、優れた冷却性と静音性を両立しています。
実測:冷却性能は?

ベンチマークやAAA級ゲームを高設定で回しても、GPU温度は以下の範囲内で安定。
状態 | GPU温度の目安 |
---|---|
アイドル時 | 約35〜40℃ |
高負荷時(ゲーム中) | 約68〜72℃ |
ベンチマーク最大負荷 | 最大約75℃ |
- エアフローが確保されたPCケースであれば、80℃を超えることは稀
- ファンが高回転になる場面でも、不快なノイズや振動はほぼ感じられない
見た目に目を奪われがちなホワイトモデルですが、MSIのGAMING Xシリーズは性能設計も非常に堅実。
「静かに使いたい」「温度が気になる」「エアフローの弱いケースで使いたい」そんなユーザーにも安心しておすすめできる、静音×冷却の完成度が高い1枚です。
他モデルとの比較|VENTUSやSLIM無印と何が違う?

RTX 4070 SUPERにはMSIから複数のモデルが展開されており、GAMING X SLIM WHITEはその中でも高冷却&高品質設計+美麗ホワイトが特徴です。
ここでは代表的なモデルとの違いを簡潔に比較してみましょう。
モデル名 | GAMING X SLIM WHITE | VENTUS 2X / 3X |
---|---|---|
冷却性能 | 高(TORX FAN 5.0+大型ヒートシンク) | 標準的(デュアル or トリプルファン) |
ファン数 | 2基(静音設計) | 2基(2X)/3基(3X) |
ブーストクロック | 最大2640 MHz | 約2475〜2505 MHz(モデルにより異なる) |
静音機能 | 0-Frozr(無音モード)搭載 | 一部モデルのみ搭載 |
デザイン性 | マットホワイト仕上げ+上質感 | シンプルなブラック基調 |
サイズ感 | スリム設計(2スロット) | やや厚め(2.5〜3スロット) |
価格帯の目安 | やや高め | 比較的リーズナブル |
向いている人 | 性能・静音・美しさすべて求める人 | コスパ重視で無難な1枚が欲しい人 |
GAMING X SLIM WHITE vs GAMING X SLIM(ブラック)

モデル名 | GAMING X SLIM WHITE | GAMING X SLIM(ブラック) |
---|---|---|
性能・設計 | ほぼ同等(性能差なし) | 同上 |
外観の違い | ホワイト系で映えるデザイン | ブラックで落ち着いた印象 |
価格の違い | 若干高め | やや抑えめ |
選び方のポイント | ホワイトビルドを構成したい人 | シンプル構成・価格重視の人 |
VENTUSは確かにコスパに優れたモデルですが、静音性や冷却性能においてGAMING Xシリーズにはやや劣ります。
一方でGAMING X SLIM(ホワイト/ブラック)は、設計の完成度と静音性のバランスが良く、長時間のゲーミングでも快適に使える上位モデルです。
性能だけじゃなく、見た目にも妥協したくないという方には、特にホワイトモデルがおすすめです。
まとめ|RTX 4070 SUPERを魅せる人へ

MSI「GeForce RTX 4070 SUPER GAMING X SLIM WHITE」は、単なるハイスペックGPUに留まらず、ビジュアル・冷却・静音性まで高い次元で融合したプレミアムモデルです。
- WQHDゲーミングに最適な性能
- スリムでも妥協のない冷却性能
- 0dBファン&静音設計で快適な使用感
- 白を基調とした美麗なホワイトデザイン
- VENTUSやブラックモデルとは一線を画す上質感
美しさを重視する魅せるPCの構成において、本製品はまさに主役になれるGPUです。
「見た目にこだわりたい」「静かでパワフルなPCを作りたい」そんなあなたに、GAMING X SLIM WHITEは最高の相棒になるでしょう。
白系ビルドを完成させたい方は、ぜひこのモデルを選んでみてはいかがでしょうか?
その他のおすすめ記事

最後までご覧いただき、ありがとうございました!私個人に対する質問やご相談は@XAozameXのDMまでご連絡ください。
コメント